夢占い|牛の夢占い:財産や権威を象徴

牛は、あまり身近な存在とは言えません。そういう点から、牛の夢占いは、雑夢の部類に入らず、意味を必ず持つことになります。(農家なら別かも?)
牛よりも馬の方が私は夢でみる頻度が多い点、馬の方が私にとっては身近な存在だということがわかります。
牛の夢をみたら、まず、その牛の種類の夢占いを調べ、次に何をしていたかの夢占いを調べましょう。
夢占いキーワード♪
- 財産
- 権威
- 想像力や自己主張
- 見返したい気持ち
牛の夢占いは、基本的な意味として、財産や権威をあらわします。
しかし、同時に権威が強くなりすぎた状態である自己主張も表します。
暴れ牛や闘牛のイメージからは否定的な夢占いの意味を持ちます。
破壊や恐怖、怒りなどをあらわすときは、暴れている牛であるケースが多いです。
また、突進していく牛の夢など、何かを攻撃している夢になっていくと、誰かを見返したい気持ちをあらわします。
牛の神使のお話と神社の夢占い
神社で祀られているのは、御神牛(ごしんぎゅう)と言います。
天神様と呼ばれる菅原道真公のお使いさんとなる牛をそう呼びます。
有名なところですと、上野天満宮、太宰府天満宮をはじめとする多くの天満宮でお牛さまを祀っています。
菅原道真公は「自分が死んだら牛車に遺骸をひかせ、牛が立ち止まったところに埋葬するように」と遺言していた
抜粋:太宰府天満宮のホームページにて
夢の中で牛がでてくるとき、神社と共にでてくることがあります。
その牛は御神牛である可能性があり、夢占いをするときには予知夢や予兆夢として扱います。
夢占いの意味は、この天満宮の撫牛の言い伝えをそのまま、捉えましょう。
御神牛像は、「頭を撫でると賢くなれる」、あるいは、「けがや病気がある場所を撫でると快復する」などと言われ、信仰の対象となってきました。
抜粋:太宰府天満宮のホームページにて
神社にいる牛の頭を撫でる夢は、賢くなる暗示となります。
ケガや病気をしている箇所の牛を神社で撫でる夢は、その場所が回復する暗示となります。
天満宮の筋の分家の方を夢見したときのお話(余談ですが。)
実は、家紋が天満宮(梅の家紋)と同じ方と知り合いでして(そのときは知りませんでした。)、その方の夢見を私がしたことがございました。
(申し訳ない、少しだけ内容にフェイクを入れさせていただいています。)
ご先祖様という方が夢の中に出てきました。
そのご先祖様は、夢の中で目の中に漢字が入っており、学問に秀でた方なのだとすぐにわかりました。
優しく物腰柔らかなおじちゃん・・・、そして、昔風の姿(きらびやかではなかった、茶色の服。)をしていました。
ご先祖様の目を私がジッとみるものですから、
「目?気になる?」
とズイッと顔を近づけて見せてくれました。とても面白い目でした。
この夢をみたとき、賢い先祖がおりますこと!と思いました。その方も学問?というか、数学的な方面に秀でている方でした。
後々、その方が「天満宮が先祖なのかも?」という話をしてくれるまでわかりませんでしたが、その後もう一度、彼の先祖について触れての夢を見た時には、御神牛に携わる書物を読む夢でした。
牛の種類や色、様子の夢占い
水牛の夢:知らせが入る
水牛の夢は、懐かしい雰囲気を持つため、懐かしい故郷や人からの知らせが入ってくる暗示となります。
牛の夢の中で知らせを持ってくる夢は、水牛のみとなります。
水牛に誰かが乗っている夢は、その人から連絡がきます。
田舎の友人や昔付き合いがあった人たちに結婚や葬式などの知らせが入ります。
他にも、牛の象徴の想像力という点から、展覧会や美術展などのお話が入ってくることもありますが、基本的には冠婚葬祭のお話が入ってくるでしょう。
ホルスタインの夢:愛情や友人関係
写真がホルスタインです。
ホルスタインは、私たちが飲んでいる牛乳を提供(?)してくれている牛の種類です。黒と白のブチ柄が特徴的です。一番、日本で周知の牛だと思います。
ホルスタインの夢は、愛情であるミルクの象徴から愛情を与える存在としての象徴ですが、財産という意味もあります。
ホルスタインを可愛がっている夢は、愛情を得る暗示です。
ホルスタインの乳搾りをしている夢は、財運があがる暗示ですが、友人関係がうまくいっていない可能性も危惧されます。愛情を欲しがっている場合にも見られる夢だからです。
闘牛の夢:闘争心や恐怖心
牛は赤い色に刺激されると興奮し、それを利用し、闘牛が存在します。
闘牛の夢の意味は、興奮や闘争心と同時に、恐怖心や不安感なども暗示します。
闘牛が何に向かって戦おうとしているかの着眼しましょう。
夢主に向かって闘牛が突進してくる夢は、恐怖心や不安感をなにかに感じているようです。闘牛に誰かが乗っている夢は、その人が怖いということです。
なにかに向かって闘牛が突進する夢は、その相手に興奮していたり、闘争心ややり返したい気持ちが高まっています。嫌なことをされたりして、夢主が怒っているのです。
闘牛が赤色の布に突進していく夢は、興奮している夢主をあらわしています。魅力的な人に恋をする予兆とも言えます。
食用の牛の夢:財産運
黒とか茶色の牛が食用の牛として多いです。黒毛和牛は、黒い牛です。
食用の牛の夢占いの意味は、財運や財産です。
たくさんの食用の牛が牛舎に並んでいる夢は、財運があがる暗示となります。
食用の牛は一匹だけでは、大きな財とはなりませんが、たくさんいる牛になることによって、財運が上がっていきます。
食用の牛がピカピカ光っていたり、最高の牛だ!!と思い夢は、想像によって生まれたアイデアや作りだしたものによって財を成す暗示となります。企業主などには是非みたい夢の一つとなりますね。
雄牛(オス牛)の夢:情熱や仕事
雄牛の夢占いは、情熱や仕事の象徴となります。雌のように、子供を産まない点や種牛という印象から仕事について教えてくれる場合が多い象徴です。
雄牛を可愛がる夢は、自分の情熱をうまく使いこなしている暗示です。仕事のうまく行きやすいときでしょう。
雄牛を連れて歩く夢は、仕事の部下を雄牛として表していることがあります。雄牛が良い牛と思う夢は、部下がよく仕事をするでしょう。悪い牛と思う夢は、あまりいい仕事をしません。
雄牛が暴れる夢は、短気は損気の暗示です。夢主の短気により失敗に終わることがあるようです。また、散財しやすい時でもあるので、強気にでた投機は失敗に終わります。
雄牛が暴れて夢主が巻き込まれる夢は、夢主が恐怖を感じたならば、人による短気に巻き込まれ嫌な思いをする暗示です。お金を貸すのはやめておきましょう。恐怖を感じなかった夢は、前述してある雄牛が暴れる夢の意味です。
雌牛(メス牛)の夢:母親への執着
雌牛の夢占いの象徴は、母親への愛着や執着です。また、子供をうみ財産である牛を増やすことから、財産の象徴としても扱われます。
また、守るべきものがある時も雌牛の夢を見ます。男性がこの夢を見たら、責任感が強い方と読みます。
雌牛を大事にする夢は、母親に対する愛着や執着があるということです。
男性が雌牛を大事にする夢は、結婚している方にとっては妻を表します。恋人関係の時には関係ありません。その妻を大事にしているということになります。
雌牛が子牛を産み、牛増やしていく夢は、財産の象徴から財運がガンガンあがっていく暗示となります。
雌牛自身の夢を見ても、財運があがる予兆となりますが、子牛を生む夢になると予兆から現実へと変わっていきます。
子牛の夢:未熟さ
母馬がおらず、子牛のみの夢占いの意味は、未熟さを象徴します。
不安や大人になれない夢主自身を表します。
今現時点が恵まれていると知っている、その境遇から抜け出すことができない自分を不甲斐なく、未熟だということに気づいたということです。
子牛が運ばれていく夢は、夢主が社会に出ることに不安感を感じていることを象徴しています。
牛の親子の夢:親子関係
牛の親子の夢占いは、親子の関係を象徴しています。
仔牛は、未熟さをあらわすと前述しています。
牛の親子の夢は、親子関係が綿密であり、親離れ子離れができていない状態とみることになります。
この夢をみたとき、夢主のマザコンをあらわしている可能性があります。
また、女性がこの夢を見た時、恋人や夫のマザコンにうんざりしているときでもあります。
生まれたての仔牛の親子の夢は、新しいアイデアが生まれる暗示となります。
立派な牛の夢:お祝い事、利益
立派な牛の夢占いは、祝い事や利益、増収など牛の夢の中でも開運しやすい象徴を多く持っています。
この夢を見たら、まず、利益や増収などの金銭面に着眼して考えてみましょう。最近、何か仕事などで金運が上がりそうなことをしませんでしたでしょうか。
立派な牛がきらびやかに着飾られている夢は、お祝い事がある暗示です。
結婚や昇給など、一歩先に進む暗示を含みます。この夢をみて、結婚や昇給をした方は、その後、玉の輿であったり、立派な結果を収めることとなります。吉夢の中の吉夢です。
立派な牛だと思い込みたい夢は、夢主が境遇に対して不満があることに目を瞑っていることを意味しています。
大きな牛の夢:財産運
大きな牛の夢占いは、財産を象徴しています。
大きな牛を連れて歩いている夢は、財産を増やしていくことに成功する暗示となります。
大きな牛が品評会で結果を出す夢は、夢主のチャレンジに結果が出ることを暗示しています。何か最近チャレンジしたことや努力したことがある場合には吉兆となります。
大きな牛が突進してくる夢は、夢主が敵わないと思っている相手がいる暗示です。自分よりもはるかに力量がある相手に敵わないし、歯向かうつもりもない無抵抗な状況となります。
夢主が大きな牛にまたがる夢は、夢主が幸運を得る暗示となります。
貧相な牛の夢:苦労や事故、凶兆
貧相な牛の夢占いは、報われない苦労、事故などの凶兆を象徴しています。
大きな牛や豪勢な牛などは吉兆を表しますが、逆となる貧相な牛は、凶兆となります。
品評会で貧相な牛をみる夢は、苦労が報われない暗示を表します。
貧相な牛がよろけていたり、病気の夢は、事故を起こしたりする暗示となります。
貧相な牛が道路を歩いている夢は、交通事故に注意が必要です。
家の中に入ってくる貧相な牛の夢は、財産が消えてしまう暗示となります。家運が衰運へと突入しますので、注意が必要です。
黒い牛の夢:凶兆
黒い動物の夢は、基本的に凶兆扱いとなります。
その黒い牛の夢占いも同様に、何かを失う前兆としての象徴です。
しかし、しっかりするべきことをしておけば、回避することができるのも黒い牛の夢の特徴でもあります。
黒い牛が家の中に入ってくる夢は、家運が傾きます。
そのときは、回避が難しいかもしれません。
財産を失いやすいときですので、注意が必要です。(といっても難しいかもしれない。)
なにか危ないなという予感がある人は、それは間違っていません。
白い牛の夢:幸運
白い動物は幸運の象徴と呼ばれています。
白い牛の夢占いも例外ではなく、幸運の象徴です。
白い牛を飼う夢は、財運があがっているときや幸運が舞い込む暗示となります。
白い牛が家の中に入ってくる夢は、家運があがっているとき、儲けがでるでしょう。
きらきらと光っている白い牛の夢は、天満宮の神使かもしれません。
たくさんいる牛の夢:財産
たくさんいる牛の夢占いは、財産の象徴です。
牛舎にたくさんの牛が並んでいる、草むらにたくさんの牛がいる、歩いている等、牛が集団になっている夢は、財産が増える暗示となります。
また、この夢は、のどかな雰囲気である山の中や原っぱなどの場合です。
道路にたくさんの牛が集団になって歩いている夢は、凶兆となります。
夢主の行き先を阻む何かがあるようです。
牛の動作による夢占い
牛が草を食べている夢:安心感
牛が草を食べている夢占いは、夢主が安心感がある象徴です。
安心感から、自分自身の気持ちをうまく表現することができ、安定した毎日を送ることができています。
また、幸運が舞い込む暗示ともなります。人間関係に注目してみてください。
金融や不動産関係に携わっている人が夢主の場合、牛が草を食べている夢をみたら成功の暗示があります。
牛が山を登る夢:地位や名誉
牛が山を登る夢占いは、地位や栄誉を象徴。
山を登る夢は、出世や結果を出したり、地位を得る暗示を持っています。
その中で、牛が山を登る夢は、同じように出世や栄誉を得る暗示となるのですが、同時に、努力をし続けることによって、まだまだ、結果を出すことができるということを教えてくれています。
人の上にたつ立場の人がこの夢をみたならば、人の使い方を学びましょう、それによって結果がまた大きくなるという意味になります。
崖の上にいる牛の夢:吉凶混同
崖の上にいる牛の夢占いは、牛の状況によって吉凶判断がわかれます。
悠々としている崖の上の牛の夢は、人の上に立つ立場となり、地位が向上する暗示となります。
恐がっている牛の夢は、夢主の不安や恐怖を暗示しています。今の現状を悲観している夢主を表しているのです。最近、勉強で行き詰ったり、仕事でトラブルがあり困ったことになったりしていませんか。
その問題に対して、解決することができないかもしれないという不安です。本当に不安になるべきことなのかを考えてみる必要性がありそうです。
牛がしきりに鳴く夢:凶兆
牛がしきりに鳴く夢占いは、凶兆の象徴です。
家庭内でよくないことが起こる前兆を表しています。
家の中にまで入ってきて、牛がしきりに鳴く夢は、よほどのことがあるでしょう。気を付ける以前にトラブルの火種はもうできているようです。
牛と夢主の関わりの夢占い
牛を飼う(買う)夢:仕事や勉強
牛を飼う(買う、以下略)夢占いは、仕事や勉強を象徴とします。
飼った牛が大きい牛であったり、立派な牛である夢は、仕事や勉強など、努力していることなどで結果や成果をだすことに成功します。得るものがありそうです。
飼った牛が貧相な牛である夢は、そこそこの結果はでそうですが、そこまで大きな利とはならないでしょう。まだまだ、努力をする、伸びしろがありそうな状況です。
また、今現在、進めているプロジェクトや縁談話などがある場合、それは成功することとなる吉兆となる夢になります。
牛を買い替える夢:不幸
牛を飼い替える夢占いの象徴は、不幸です。
家庭内でもめ事があったり、不幸の暗示となります。
男性の場合、離婚し再婚する暗示となります。
牛の乳をしぼる夢:友人、愛情関係
牛の乳を搾る夢占いは、友人関係、愛情の象徴となります。
親子関係や友人関係など、女性関係がうまくいっていないときに見やすい傾向となります。
また、男性が牛の乳を搾る夢を見た場合、仕事運や金運アップの暗示となります。
牛を殺す夢:欲求不満
牛を殺す夢占いは、欲求不満を象徴します。
今までの欲求不満を解消することに成功できそうです。
死の夢は、再生の意味を持つように、牛の夢も欲求不満を解消し、新しく生まれ変わり再生する暗示となるのです。
また、牛を惨殺するような夢は、夢主のストレスをあらわしています。
死の夢は再生となるのですが、基本的に、残忍な夢となってしまうと、再生というよりも当人のストレス発散夢ですので、確かに再生の暗示はありますが、同時に夢主のストレスがものすごく多いことも危惧しなければならないことも忘れてはなりません。
最近嫌な出来事やストレスな出来事はありませんでしたか。
心当たりがあるのであれば、その出来事を解消できているのか、解消の方へ進んでいるのかを再度認識してみた方がよいでしょう。
牛が働いている夢占い
荷車をひく牛の夢:責任能力や努力
荷車をひく牛の夢占いは、責任能力や努力を象徴します。
荷車の夢占いの象徴意味は、かかえられるだけの財力や負担を表します。
その荷車をひく牛の夢は、その負担を引っ張っていくだけの責任や能力、努力を夢主が持っているという暗示になります。
努力すれば、大概のことは良い方向へ進むでしょう。
荷車を牛が引けない夢は、夢主に責任や能力、負いきれない何かを教えてくれています。
問題を抱えている場合、努力すればなんとなかる状況ではありません、誰かに助けてもらえるのであれば、救いを求めましょう。
牛が荷物を持って家に入ってくる夢:大きな幸福
牛が家に入ってくる夢占いは、大きな幸福の象徴を持ちます。
泥棒が入ってくる夢は、悪いものを盗んでくれる暗示となるように、家の中に入ってくる動物や人によっていろんな意味があります。
牛が家に入ってくる夢は、牛が象徴する財産であったり、地位、栄誉など、良い暗示であるものを家の中に招き入れる意味となります。
女性が牛の綱を持つ夢:凶兆
牛の夢は財産であると同時に、働き手、その家の中心と考えます。
女性が牛の縄を持ち、女性自身が働くような夢をみた場合、一家を支えていた働き手が女性の手にわたると読みます。
ひらたくしますと、女性が働く状態に陥るということです。
夢主が、家長の妻である場合、家が傾く暗示も強くなりますので注意が必要です。
牛のトラブル、異変の夢占い
暴れ牛の夢:災い
暴れている牛の夢占いは、災いを象徴します。
暴れ牛がおとなしくなる夢は、災いがあったとしても、切り抜けられる運があることを教えてくれています。
暴れ牛が最後までおとなしくならない夢は、災いはまだまだ去っていかない暗示となります。
このように、暴れ牛の夢は、災いがどのような結果となるかを教えてくれます。
夢主が暴れ牛を手なずける夢は、災い転じて福となすことを暗示しています。
誰かが暴れ牛を手なずける夢は、その誰かが救世主となってくれるようです。
牛が焼け死ぬ夢:衰亡運
人が焼け死ぬ夢は、その人が没落するなど悪い意味を持っています。私自身も知り合いが焼けている夢をみた1年後、その人は逃亡して消えました。
牛が焼け死ぬ夢も同類であり、家運が衰退するどころか、衰亡します。
一家離散となるまでに至りますので、注意が必要な夢となります。
人が焼け死ぬ夢は、逃亡し消えたように、牛が焼け死ぬと家単位で消えてしまうことになりかねません。
牛の角の夢占い
牛の角の夢占いは、頭角を現すという言葉のとおり、現状打破するだけの頭脳や知性を表すことがあります。
逆境に強い意味を持ちますが、同時に時と場合により、闘争心や嫉妬心など、負の象徴の意味としてもぬぐえません。
牛の角に血がついている夢:出世運
血の夢は、お金についてなど吉凶の意味を持ちますが、牛の角に血がつく夢は、高位高官に登るという予兆を教えてくれています。
かなり出世をする暗示です。
子供を授かっている人が牛の角に血がついている牛がなつく夢を見た場合、その子供は高位高官まで出世する予兆を教えてくれています。
牛の角に小突かれる夢:吉凶混同
角の夢は、あまり良い意味を持たず、嫉妬心や闘争心をあらわします。
しかし、時折、角は開運であったり、現状打破するだけの能力を表すときもあります。
現在、困難に直面している人が、牛の角に小突かれる夢を見た場合、開運を告げ、現状打破することができる暗示を持つ吉夢となります。
現在、特に何事もなく、平穏な人が牛の角に小突かれる夢を見た場合、凶兆となり、病気や死の予兆と言われています。これは、牛の角と悪魔の角に関係して予兆と言われていますが、正直、この夢を見たら死んだというのは聞いたことがありません・・・。汗
その他の牛の夢占い
牛が話す(喋る)夢:凶兆
牛が話す夢占いは、不吉な象徴となります。
この夢を見た時、見下していた相手から反撃を食らうことがありそうです。
致命的な打撃を食らうことになります。
夢主が牛になる夢:凶兆
牛になる夢占いは、大きな困難の象徴です。
牛は、人に遣われる象徴でもあります。
人に遣われる立場になる、荷物を背負わされる立場になる、誰かに使い倒される立場になるなど、大きな困難が待ち受けています。
牛となる夢主を鞭打たれる夢は、人から非難される暗示となります。それに夢主は反論を許されない状態となるでしょう。