
タロットカード・ルノルマンカード・ジオマンシーなどの恋愛に特化した占いができる無料サイトをつくってみました。card.ourindou33.com
夢占い|太陽の夢:優秀な人、未来を象徴

『夢占い|太陽の夢:優秀な人、未来を象徴』はさんろによって2019年04月03日に書かれました。 2021年02月01日に更新しています。
夢占いキーワード
- 運気
- 未来
- 社会情勢
- 権威がある人
- 優れた指導者
- 父
- 援助者
- 未来の夫
- 優秀なわが子
太陽の夢占いの基本的なキーワードは、運気や社会情勢をあらわします。
神道の天照大神が日本全体の運気を表すことから、太陽は、個人の運気だけではなく、社会に関する運気までを見ることが出来る象徴です。
しかし、個人がみる太陽の夢は、夢主の運気であり、夢主が関わっている社会やコミュニティをあらわしています。
企業主や会社経営の方がみた場合、会社の行く末を予知しているケースなどもありますので、特に容易く吉凶判断をしてはいけないケースもあります。
太陽の夢が人を表す場合、権威がある人、優れた指導者、父、援助者、未来の夫、優秀なわが子としての意味を持ちます。
女性が見る場合、夫や我が子、基本的に男性、男の子の象徴となります。また、その人は優秀であること、社会的成功を収めていること、間違いなしです。
妊娠などの予兆として女性がみる場合も、優秀な男の子、社会で活躍する男の子を産むということになります。
吉凶の前兆リストからは、現実にみる太陽の吉凶について知ることが出来ます。
月の夢や、海、雲など、太陽の夢とセットであらわれる天体も多くあります。その意味も捉えて考えてみましょう。
また、最高神である太陽神についても触れています。
私の夢からわかる太陽の夢占い
私が過去一度のみしかみたことがない太陽の夢は、お釈迦様がセットの夢。
調べてみるとお釈迦様は太陽の神であることを初めて知りました。
天体の夢を見ることはスケールが大きく、みることは少ないです。
遠くて近きもの。極楽。舟の道。人の中。と清少納言の枕草子の一節ですが、もしかしたら、宇宙、地球、太陽、月といった天体は、私たちの生活に密接している存在でありながら、遠くて近い存在なのかもしれません。
そう思うと、なんだか少し感慨深い夢に感じられますね。
太陽の夢を見るとき、同時にお釈迦様の夢をセットでみることが私は多いです。
体験談として、お釈迦様の夢を書いていますので、良かったら読んでください。
太陽神と夢占い
太陽は、どこの国でも神として祀られている存在です。
日本では、最高神として天照大神が太陽神です。他にも、仏教では、日光菩薩、ギリシア神話ではアポロンといったところが有名でしょうか。
太陽神は、男神として多く言い伝えられていますが、日本では女神として、祀られています。
退治する月神は女神、日本は男神として伝えられていますが、性別不明と諸説あります。
日本では、男神と女神がひっくり返って言い伝えられていますが、夢占いの中で、太陽は男性を表し、月を女性と表すことが多いです。
これは、太陽は日向の存在であり、社会にでて働くといった社会性の強い生き物だからでしょう。そして、妻はその太陽の光を浴びて輝く存在というのもロマンチックなお話です。
太陽神(いろんな名前が他にもありますが。)の夢は、社会的成功や運気が上昇する前兆夢となります。
太陽神を拝む夢は、太陽神のご加護をいただけている状態です、安心して日々暮らしましょう。
女性が太陽神をみる夢は、結婚相手となる男性と出会う予兆となります。
太陽神の夢をみることは稀となると思いますが、特に吉兆度が高い夢だと思います。
しかし、この夢を見た私、色々と困難がありました、なんだかんだいって最終的には何も起きずに終わっていることも多く、神に守られるというのはこういうことなのだろうか?と思うことが多々あります。
見て、損する類の夢ではありませんでした。
お釈迦様をまどろみの中でみる体験談
ぼーっとしているときに、友人の部屋のイメージが沸き上がったとき(まどろみの中でしょうか。)、トタンに引っ張られ、空高く天まで引っ張られたかと思いましたら、そこにお釈迦様(太陽でした)がいらっしゃるという夢をみたことがありました。
雲の上にいました。
これを見たときに、お釈迦様に「私はどうしたらいいんですか。」と聞きました。
その友人の事でちょっと悩んでいたからです。
そうしたら、何も答えず、ちょっとだけ、お釈迦様がほほ笑んだ・・・?と思ったら、私の部屋にポイッ!と投げられ、どんどん落っこちて、自分の部屋にドスン(自分の身体に?)と戻ってくる感じの夢でした。
後日談
その友人は、今は縁が切れて疎遠となってしまいました。
もしかしたら、よくない縁だったのかもしれません。
縁が切れて、すっきりしたなあ、という感じはします。
女性向け:太陽の夢からわかる男性像
太陽の夢からわかる男性像についてお話します。
さきほどの太陽神のお話にも書きましたが、最高神としても扱われています。
神様の中でもトップクラスの神様ということです。
そんな象徴を持つ太陽からわかる男性像は、会社の社長であったり、ワンマンであり、社会的地位を約束された存在であることが多いにしてあります。
太陽神は、政治などにもつかさどる神ですので、政治関係などに携わる方である可能性もあります。
指導者であったり、人の上に立つ器を持っている、権威があるなど、男の中の男、男でも惚れそうな男です。
夢主が女性である場合、その男性に有無を言わずに従うことができる、そんなしっかりとした男性です。
そんな男性と結婚する予兆、我が子がそのような子に育つ暗示を太陽の夢に多く秘められています。女性にとってロマンがある夢のひとつが太陽の夢なのです。
太陽の光の夢占い
太陽の光の夢は、日差しの度合いやどこから差し込んだなどといった要素でずいぶん違う夢占いの結果がでます。
基本的に日差しの夢は、吉夢が多いですが、陰が加わる日陰の夢は後暗さがありますので要注意です。
太陽の光が強く明るい夢
太陽の光が強いと感じたり、明るく眩しい夢は、開運を教えてくれているサインとなります。
太陽の夢は、社会的成功であったり、出世や大きな利益という意味を持ちますので、男性にとっては大チャンスを得る暗示となります。
女性にとって太陽の夢は、夫であったり男性をあらわします。
結婚も象徴しますので、未婚者にとっては結婚の暗示となります。この結婚は、玉の輿結婚となる可能性があります。期待大です。
既婚者にとっては、夫が出世する暗示であったり社会的成功を得る暗示となります。
太陽の光から逃げる人や動物の夢
太陽の光はまばゆく、暖かいものとします。
逃げる動物がどんな良い動物であれど、太陽の光に後ろ暗さがある動物ということになります。
また、太陽の光の夢は、夢主を守ってくれている象徴となります。
逃げていく人は、知り合いであるならば、その人と関わるのはやめましょう。
動物は、象徴を調べてみて、それに似た人物と関わるのはやめましょう。
というよりも、太陽から逃げて行ってしまっているので、関わることがなくなりますので、後ろ髪をひかれないように気を付けましょう。
ちなみに、私は、太陽の光から逃げていく白いイタチの夢でした。
空から太陽の光が降り注ぐ夢
空の夢というのは無限であり、開放感があることから、開運の暗示をあらわします。
この時、太陽の日差しが空から降り注ぐ感覚がある夢の場合、社会的成功や大きく儲けることができる予兆夢として追加項目が生まれます。
女性がこの夢を見たら、妊娠することがあるようです、太陽の象徴の意味から男の子を懐妊しているかもしれません。
家の中に太陽の光が射す夢
太陽の日差しの夢は、開運であったり、社会的成功という意味があるのですが、家の中に日差しが入る夢は、財産が増える暗示となります。
また、その家に喜びごとが舞い込んだり、喜ばしいことが起こる暗示となります。
女性がこの夢を見たら、妊娠する可能性があります。
寝室に太陽の光が射す夢
寝室の夢はプライベートをあらわします。
その寝室に太陽の日差しが入る夢は、私生活の中で利得がある予兆となります。
空と太陽の夢は、社会的成功。家と太陽の夢は、財産が増える。寝室と夢は、プライベートの成功となります。
男性がこの夢を見た場合、良い妻を得る予兆となり、内助の功が得られることとなります。これがプライベートの成功という意味になります。
女性がこの夢を見た場合、男の子を産む予兆となります。
太陽の位置の夢占い
太陽が昇るのか、沈むのか、天中にあるのかによって、運気の流れを読むことが出来ます。
朝日が昇る夢
太陽が昇る夢は、運気が上昇する予兆となります。
風や空気が清々しく、また、朝日の輝きが激しいほど、開運度は高いでしょう。
元旦の朝日が昇る夢は、その日一年が飛躍する年となります、初夢には最高の夢のひとつです。
なぜ、初夢の吉夢といわれる一富士二鷹三茄子に朝日が昇るが加わっていないのか不思議なくらいです。
しかし、太陽が昇っている様子をビルや木などの障害物が多く、見えにくさがある夢は、まだまだ安心することが出来る状態ではありませんが、開運の予兆ではあります。
富士山が障害物としてある夢は、太陽が昇るだけの夢よりも吉度があがります。
真っ暗闇に太陽が昇る夢
真っ暗闇の夢は、夢主が今、暗闇の中であり、方向性や目標などが定まっていないことを暗示しています。
その中で、太陽が昇っていきますので、方向性や目標が定まっていくことになります。
女性がこの夢を見た場合、今まで全く結婚のケの字もなかったのに、結婚相手があらわれるケースがあります。
状況が不利であると思っても、案外、そんなことはないことを教えてくれているのがこの夢です。状況流されるように、あるがままであっても、いい結果を収めることができるでしょう。
明けない夜はありません。
朝日が西から昇る夢
太陽は東から昇り、西から昇ることはありません。真逆の方位から昇る場合です。
逆戻りの暗示となります。
目標は達成出来ませんし、秘密が露見し、すべてを失うことになりかねません。
新しく仕事が決まったり、結婚を控えている人がこの夢をみた場合、失敗してトンボ帰り、実家に戻ることになる暗示となります。
新生活を控えた人にとっては見たくない夢のひとつです。
家越しに太陽が昇る夢
家の夢は、結婚や地位、財産の象徴となります。
家越しに太陽が昇ることによって、太陽が家を輝かせる形になります。
その家越しに太陽が昇る夢は、結婚や地位、財産において吉兆があるという暗示となります。
未婚者にとっては、幸福な結婚の予兆となります。ときに玉の輿結婚を暗示することもあります。
既婚者にとっては、地位が向上し出世する予兆、財産が増える予兆として扱われます。
太陽が中天に昇る、南中する夢
真南に太陽がある夢や中天へ太陽が昇る夢は、運気が最高潮に達したことを教えてくれています。
太陽が真南に昇る夢は、盛運のピークへ至る運気となります。
太陽が南中している夢は、今は何をやってもうまくいくときという意味になりますが、同時にあとは落ちるだけの運気ということも教えてくれています。
現在が最高潮の運気であることには変わりありませんが、同時に今の状態に胡座をかいてしまっている可能性があります。
夕日が沈む、太陽が西に傾く夢
夕日が沈む夢は、社会的な失敗を予兆しています。
控訴が失敗したり、リストラにあったりと、運気が衰運へと入っていく予兆です。
太陽が西に傾く夢は、苦境にたたされたり、失敗が多くなるなど、順風満帆だった出来事が途端にうまく回らなくなっていく予兆です。
運気は常に上々ということはありません。上下激しいほど上がりも大きくなります。こういうときこそ、踏ん張りどきとなる運気です。
夕日が沈み一気に暗くなってしまう夢は、凶兆としてとても強く、右も左もわからない状態へ陥ってしまいます。
こうした夢をみたとき、夢主の強い不安感をあらわしているケースがあります。
社会的不安を抱えている、社会で成功しなければと自分を追い込んでいるなど、夢主のプレッシャーや葛藤を表しているケースがあるのです。
長い洞窟の中を歩いている気分かもしれませんが、明けない夜はありません。ジタバタするよりも案外心を定めている方が有効な時です。
企業主や会社経営をしている方がみた場合は、特に凶兆を発揮しますので、注意が必要な夢です。
月と太陽の夢占い
月の夢は、太陽と対峙した存在としての意味を持っていますが、月が太陽の光によって輝いている点を踏まえると、女性、おこぼれに預かる、妊娠、秘密などの意味を持ちます。
しかし、月と太陽は同時に輝きが存在することは、あり得ないこととして凶兆として扱われます。
白夜の夢なども、月と太陽が同居しているので、秘密が隠せないことを暗示しています。
太陽と月が空で並んでいる夢
空が明るいときの太陽と月が並んでいる夢を女性が見た場合、妊娠する予兆となります。
太陽は男性、月は女性、それが並び対等になること、交わり合うことによって子が成されると考えます。
空が暗いときの太陽と月が並んでいる夢は、月が持つ秘密を太陽が暴いてしまうため、不正があるならば密告されますし、秘密裏に行われた社会的に後暗い出来事は暴かれます。
他にも社会的地位を危ぶまれる出来事が起こりやすく、部下や後輩などに裏切られたりする可能性があります。
後暗いことがない人がこの夢を見た場合、秘密は暴かれやすいときですので、秘密を抱えないようにしましょう。
不倫や浮気などもバレたり、暴かれる運気となっています。
何か行動を起こすには、適さない時期でしょう。
太陽と月が炎に呑まれる夢
太陽と月が炎に呑まれる夢は、有力な方からの援助や助力を得られます。
会社経営者がこの夢を見た場合、資金援助を得られたり苦境を脱する予兆となります。
太陽と月の光が山を覆う夢
太陽と月の光が山を覆う夢は、多くの部下を持つ人がみやすい夢です。
そうではない方がみた場合は、漠然とした不安感をあらわしています。
この夢は、部下に裏切られたり、秘密裏に何かを進められたり、なにか後暗いことを部下が進めていたりします。
目下にあざむかれている暗示となります。注意しましょう。
雲と太陽の夢占い
雲の夢は、太陽の光を遮る存在として障害物として読まれます。
雲の夢でも吉夢と呼ばれるもの(彩雲とかでしょうか。)が多くありますが、黒い雲になればなるほど、障害物として強固なものとなります。
雲間から陽が射す夢
太陽の幸運を雲が障害物として遮断されていた状況から、障害物がなくなり、太陽の夢の恩恵を受けられる状態となりました。
開運の暗示となります。
今まで人生がうまく回らなかった人には願ってもない夢のひとつです。
雲の色が黒ければ黒いほど、過去と未来の差が激しいです。
天使のはしごと呼ばれる光が雲間からこぼれる太陽の日差しの夢は、幸運な出来事が未来に待ち受けています。
楽しみですね。
雲が太陽を隠す夢
雲の夢は障害物です。
その雲が太陽を隠す夢は、太陽の意味である目上や上司、彼氏、父親、夫にトラブルや問題を抱える状況となります。
今回の雲の夢の意味は、障害物というよりも、太陽の恩恵を遮断するというよりも太陽の存在を危ぶませる存在として読みます。
雲が黒ければ黒いほど、問題が大きいと考えます。
また、上司の不況を買いやすい状況でもあり、トラブルは目前です。
夢見は死角であり、回避することは難しいといいます。そして、夢見の知らせは、心の準備のためにある、と。
心の準備をしておく必要があるでしょう。
海と太陽の夢占い
海の夢は、太陽の夢と同様、運気についてをあらわします。
波があることから、人生について比喩しやすい点からです。
太陽と海がセットになることによって、より強力な運気をあらわすことになります。
水の夢は感情や心をあらわすことから、海の夢もまた同様の意味を持ち、海の状態から、夢主の感情を読み取ることもできます。
太陽が男なのであれば、海は女を表すことにもなります。
太陽が火で、海が水、力量的には女が勝つ暗示を持つ夢となりやすいですし、女性が支配的な意味を持つことも忘れてはなりません。
海からの日の出の夢
最高潮の吉夢となります。
人生の大逆転が起こる予兆となります。
海は女性をあらわし、太陽を男性の夢をあらわすところから、結婚している人は、内助の功を得て出世する予兆となります。
海の状況が荒れていない夢であれば、また吉兆が強くなり、気持ち穏やかに大逆転を受け入れることが出来る暗示となります。
海が荒れている中、日の出が昇る夢は、逆行が激しい中大逆転の運気となります。状況が最高潮となったとしても、心穏やかに過ごすことは難しくなりそうです。
夕日が海に沈む夢
運気が低迷していく警告夢となります。
太陽が海に呑まれていく様子から、理性よりも感情が優先され、感情的な思考に支配されている暗示となります。
社会的地位が危ぶまれたりする原因は、夢主の感情に支配されていることが原因のようです。
海が女性を表し、太陽が男性をあらわしている場合、女性が男性を支配している状況についてをあらわしている可能性もあります。
沈むのではなく太陽が海に呑まれていく姿をみる夢は、女性の夢主の男性を支配したいという欲求を表しています。
夢主の感情は高まりやすく、ヒステリー状態であることも多いにしてあります。
男性が太陽が海に呑まれていく夢を見る場合は、女性につけこまれやすかったり、言いなりになっている状態に反抗したい気持ちはあるけれど、それができない葛藤をあらわします。
太陽と夢主が関わる夢占い
夢主が太陽と関わる夢は、夢主に太陽からの恩恵がもらえる意味を持ちます。
太陽を拝む夢
太陽を拝む夢は、太陽神を拝む夢と同じ意味になります。
太陽から暖かい光をもらえた場合、願い事が叶う暗示になります。
もし、反応がなかった場合でも、見れただけで吉夢となります。願いが叶うかどうかは別です。
太陽を抱く、飲む夢
強い開運をあらわす吉兆の夢となります。
太陽を抱く夢は、太陽の持つ地位や優れた男性の意味を抱き込むという意味になります。
太陽を飲む夢は、おなじように太陽の持つ意味を飲み込むという意味になります。
未婚者の場合は、結婚の暗示となります。
男性の場合は、社会的成功の暗示となります。
また、女性がこの夢をみると、妊娠の予兆となります。お腹がぽかぽかするような感じが特徴的です。
普段と違う太陽の夢占い
普段とは違う太陽な動きをする夢は注意が必要です。
色や雰囲気などによって、結果が変わってきます。
日食の夢
日食は、太陽がかけていくことです。
日食の夢は、目上の人や大切に思っている人、夫や父親の身に不幸や病気が明るみになる予兆になります。
太陽が陰る様子から、秘密の露見などの意味もあります。
目の病気などについても注意が必要とされています。
太陽をみてはいけないと常に言われていますが、日食の時は意識的にみようとすることがあるという説もありますが、元より、日本神話の中では、目を洗ったところ、太陽の神様と月の神様が生まれたというシーンがあります。
そうしたところから、目は太陽と月と考えられ、日食は太陽がかけていきますので、片目が日の目をみれなくなるということもあるでしょう。
他にも、日食によって、世間が暗くなっていく様子から、失明の様子からも目の病気と言われる説もあります。
私は、日本神話の説が一番面白く、夢占いらしく、気に入っています。
夜の太陽の夢
凶夢のひとつです。
自分が所属するコミュニティがなくなってしまう暗示です。
また、経営者の夢の場合、自分の会社がどこかに吸収合併される予兆にもなります。注意が必要です。
何も問題を抱えていない人の夢の場合、何をしたらいいのかわからない、目標が定まらないといった不安定な夢主をあらわしています。
ときたまに、昼夜逆転している方にも見受ける夢ともなります。その方の場合は、健康に気を付けましょう。
灼熱の太陽の夢
太陽が暖かい夢は、太陽の恩恵を受けられる暗示となりますが、灼熱となり暑くなりすぎてしまうと、日照りとなり運気低迷の意味となります。
暑さによる疲れや熱射病等、病気により身体の中にたまる熱を夢で教えてくれていることがあります。
病気やトラブルに関する夢は、一週間以内に起きやすいので健康トラブルに注意してください。
赤い太陽の夢
赤い太陽は、普通の色だと思うかもしれませんが、不吉な雰囲気がする夢に限ってこの項目を活用してください。
不吉な赤い太陽の夢は、理性が失われている状態をあらわします。情熱的な気持ちや感情に支配されてしまい、良くない方へ流されやすい状態を表しています。
黒い太陽の夢
黒い太陽の夢は、太陽らしからぬ状況となっている夢です。
本能や感情を抑える理性の太陽が機能していない状況です。
夢主の理性を無視した行いが多いことと、自制心を無視している夢主へ警告を呼びかけている夢となります。
太陽がすとんと落ちる夢
危険な警告夢となります。
大切な人、夫、父親など、太陽の象徴となる存在に命にかかわるような不幸や災難が降りかかる予兆となります。
私が見た月が落ちる夢のときは、月の象徴である女性、つまり私自身が具合を悪くする結果となりました。この夢をみた人が男性の場合は、自分自身が具合を悪くすることとなりそうです。
落ちた太陽のせいで火事になる夢
ストレスがMAX状態の時に見やすい夢です。
夢主が抱えている負担が心身ともに蝕んでいる状態となります。
火事となっている夢は、吉夢が多くなりますが、太陽が落ちてしまっているので凶夢となってしまうのです。
この夢を私も何度か見ています。
そのときのストレス状態はすさまじいもので、過労で倒れていました。
ですから、もし、この夢をみた夢主の方がいらっしゃるなら、本当に注意してほしいです。
健康が一番であり、二番にお金です。健康失くして、お金は得られませんから・・・・・・。
太陽が家に入ってくる夢
太陽が家に日差しを差し込ませるのではなく、直接入ってくる夢は、火の用心の暗示です。
自分の家が燃えるのではなく、近辺が燃え、自分の家が燃えてしまう可能性もあります。
火災に注意です。
複数の太陽がある夢
複数ある太陽の夢は、太陽の象徴の意味である男性や社会的な目標などが複数存在している状態をあらわします。
この夢をみた夢主地震が移り気であったり、決定することができないことによっての混乱状態を表しています。
自分自身の目標が定まっていない状態などを暗示しており、それが最終的に、最悪的な状況を招く予兆となるでしょう。
凶夢となりやすいので、決断するべきところは決断をしましょう。
また、女性がこの夢を見た場合、三角関係が泥沼となってしまう可能性が危惧されます。注意しましょう。
日光浴の夢占い
日光浴をする夢は、思考力が活発であり、よく考えよく食べ、よく寝ているという心身のエネルギーが活発化されており、人生が充実している状態をあらわします。
また、将来の計画をたてるにはもってこいの時期でしょう。この時期に、何か決断をするのであれば、好機となりやすいです。
日光浴で肌を焼く夢
日光浴の夢は、エネルギーが活発であると書きました。
そのエネルギーを吸収している夢が肌を焼く夢です。
肌がきれいに日焼けすることができている夢は、心身エネルギーが活発な状態で、そのエネルギーをうまく活用し、将来について考えることができるでしょう。
日焼けを通り越して火傷してしまっている夢は、ハイ状態が続き、疲れ切ってしまっている状態となりそうです。
火傷の夢は吉夢と言われていますが、火傷の仕方によって、吉凶判断がわかれます。この場合は、凶となります。
日陰に隠れる夢
日陰の夢は、太陽である光(王道)を遮るところから、不倫や浮気など、後ろ暗い恋についての暗示をあらわします。
もし、不倫や浮気などしている方がこの夢を見た場合、夢主の後ろ暗い気持ちが夢としてあらわれました。
略奪愛をもくろんでいる人がこの夢を見た場合、その先も後ろ暗い生活をすることになりそうです。あまりおすすめできません。
アバンチュールな日陰で恋人と戯れる夢
日陰で恋人と戯れる夢は、浮気や不倫などの日の目を見ることがない関係を表しますが、夏の海のような場所でアバンチュールな雰囲気を楽しむ夢は、一変した意味となります。
その関係性が長くは続かないでしょう。
不倫や浮気な関係が終わることを暗示しています。
太陽の夢占いのまとめ
太陽の夢は、成功に関わる夢も多く有りますが、同時に運気をあらわす面もあるので、衰運など、運気の荒波をあらわす夢となりやすいです。
この夢をみやすい人というのは、スケールが大きく物事の捉え方がひとつずば抜けているなど、目にみはるものを持っていそうなイメージがあります。
もし、この夢をみている人がいるのであれば、それはもうお話をしてみたいな!と個人的に思います。
起業者であったり、会社経営者がこの夢をみるときは、特に注意が必要だと感じます。
といいますのも、太陽の象徴というのは、トップの座の意味を持っています。(冒頭で述べましたように、太陽神は最高神だからです。)
どのような動きをしていたのかなど、それによって、良し悪しが変わってきます。
その良し悪しの判断を見誤ってしまうと、とてつもないことになってしまうような気がするからです・・・。
一般人が太陽の夢をみたときは、あまり気にすることはありませんが、私は太陽の夢を見て振られる結果となったので、内容によりけり、気にしておいた方が良いと思いますが、振られた方が良い縁もありますからね・・・。
何はともあれ、神のご加護がある方には、太陽の夢見はきっとありましょう。