食べ物夢辞典 さ行一覧

食べ物の夢一覧
サ)から始まる食べ物
サーモン
豊かさの象徴をしている。良いアイデアなどを得るという意味にもなるが、筆者的には、食べてみて美味しかったなら、金運があがる、という意味と捉える。ただ、サーモンを食べる夢自体に意味を持たせるのは、難しく、サーモンが象徴として強く出るのであれば、(印象がサーモン!!!!というのであれば)鮭の項目をみた方がよい。お寿司でサーモンを食べるのであれば、あまりよくない。体調不良や損失の意味となる。筆者的には、サーモンはあまり高価なものではないところから、焼いて食べるなら吉、生で食べるなら凶として読むのがいいとする。
盃(さかずき)
盃の中のお酒を飲む夢はお祝い事がある。
魚
金運のことを表す。魚を食べるのであれば、焼いて食べるがよく、生で食べるのはよくない。生で食べるのは、損失、体調不良の意味になる。釣って焼いて食べるのであれば、習得することができるものがあるという意味。また、魚の大きさや魚の量が多い場合は、利得が多い。
桜餅
幸福感を味わうことができる。また、やさしさに触れることができる。桜餅を誰かにもらったなら、優しくしてもらえる。恋に発展するのは注意が必要。
さくらんぼ
人気者になる、魅力が高まる、求愛される。
さくらんぼを大量にもらう夢体験談
大量のサクランボが入ったビニール袋をもらう夢
周囲に好意を寄せてもらえる異性が増えていたときだが、どれも結果がだせず、ビニール袋に入っていただけあって、安っぽかったのかもしれない。
ざくろ
神話の中で、悪魔の食べ物の象徴として扱われているのと、女性性を象徴するものとする。ざくろの実を食べるのは、神話から何粒食べたかで、何か月間かの結婚と考えることができる。また、男の人がざくろを食べるなら、悪い女性からの誘惑となる。あまり良い意味が持てないでいるが、ピカピカ光っているザクロなどは良い結婚、良い妊娠と考えても良いだろう。
鮭
家に帰りたい願望、故郷に帰りたいなど。また、故郷に帰るの暗示。また、魚であるところから、たくさんあるのは、財物を得る。熊が鮭をくわえているのであれば、大物になる。
酒
酔っぱらうのは、病気をする暗示。お酒の種類はそれぞれ参照。清酒や神に献上するようなお酒の場合、神に見守られている。飲むのは、普段から酔っぱらっているような雰囲気で軽率な行動をとりやすいので気を付けるとき。
お酒を飲んで酔っ払っている人の夢体験談
友人がお酒を飲んで酔っ払っていた夢。
酔っぱらう夢は、病気になる、なのだが、友人が3か月後になかなか大きく風邪をひいて数週間寝込んでいたのでこのことかと思った。
刺身
あまりよくない。病気に気を付けること。しかし、凄くおいしそうであったり、みずみずしいよい刺身だったりする場合は、人から優しくしてもらえる暗示。
さつまいも
腸が動くようになる、良い暗示。さつまいもがとても赤くおいしそうな場合は、良縁が舞い込む。さつまいもを食べると良いとき。
里芋
根をしっかりを確認する事。根本的な部分を間違えている可能性があるので見直しをするとき。自分自身の考え方の基礎の見直し。
砂糖
あまいところから、新しい恋の暗示。一時的な意味となりやすい。他にも、一時的な楽しみを暗示するので、楽しいことが待っているときにみやすい。
鯖
忍耐の意味がある、何かを凌がなくてはならなかったり。また、魚の意味も考えてみること。
白湯(さゆ)
温かいところから良い温度とし、自分の感情を抑えたり、自分の感情のコントロールの意味。白湯を飲んだなら、自分の意志を伝えてよい。
サラダ
身体が冷えているときに見やすい。また、風邪に注意。ぐちゃぐちゃにサラダがなっているようであれば、考えが定まっていない。
サラミ
心身ともに元気になる暗示。
ざるそば
細く長く、という意味で、縁起が良い。恋人とざるそばを食べる夢であれば、長く付き合える相手であること。また、一緒にそばを食べると良い。
サンドウィッチ
忙しい日々のこと。また、忙しいがゆえに疎かにしているものがあること。忙しいだけで、充実感がない。
さんま
集団行動のことを指している。会社のことなど、自由がない状態が続く事。そこから抜け出すことが困難であり、辛い心境を表している。
シ)から始まる食べ物
シーフード
海の食べ物。水から連想するに、愛情やお金のこと。女性が夢でみると妊娠の兆候であることがある。母体の水。
塩
魔除けの塩や浄化の塩。嫌なことをなくす、嫌なことがある。塩を少し舐めるのは、体調がよくなる。
塩をかけられる夢の体験談
人が私に塩をかけてくる夢。
その人に喧嘩を売られた。
人に塩をかける夢の体験談
人に塩をかける夢。
嫌な人を遠ざけることをしていた時。その人には、塩対応をしたら去っていったのが次の日の話。
鹿肉(紅葉肉)
メス鹿の肉ならば、愛情面で喜びことあり。雄鹿なら、名声を得る。
獅子唐(シシトウ)
青い獅子唐は、物事が青い事。赤い獅子唐は、熟しすぎた事。どちらであれ、タイミングはずれているので、よく考えてみること。
シジミ
器が小さい。シジミがいっぱいあるなら、塵も積もれば山となる。
シシャモ
子宝。シシャモを食べたなら、子供に恵まれる。魚としてのイメージが強い場合、会社に属するイメージがある。
紫蘇(シソ)
薬味。健康運があがる。免疫面での心配事が晴れる。夢の中で食べたならなおよし。現実でも食べてみると良い。
シチュー
温かいものを食べるのは吉。シチューも同じ。家族そろって食べるイメージが強い場合、家族の結束が強いとき。
シフォンケーキ
愛情運がよい。異性の友人や恋人ができるとき。誰かとシフォンケーキを分かち合っているならば、なおよし。食卓で誰かと食べているならば、その人に好意(恋ではないかもしれないが)をもらっている。
シメジ
人間関係が好調。同世代の人間などとの関係性が発展しやすい。新しい友人などが生まれる。腐っていたならよくない相手と出会うので気を付けるべし。案外、この人が悪い人と思っていない場合、夢のイメージでは、腐っているけど、当人は腐っているとは思わず食べていることも多いので、感情優位ではなく、視覚優位に見定めてみると良い。
じゃがいも
家族に尽くすとき。また、妊娠などのイメージもある。
ジャスミンティー
花言葉「私はあなたについてく」、一途に思われる暗示。
ジャスミンティー
ジャスミンティーの入っているパンを頼む夢。でも、元々は、ウイスキー入りだった。
何もなかったがこれからなのかもしれない。意味的には、ウイスキーが別れを現しているならば、別れを経験しないような出会いにすり替えられた?ものがあったのかもしれない。
しゃぶしゃぶ
筆者の大好物である。体力気力が減退時で夢の中で食べることによって、体力を養う。
ジャム
成熟した愛情。ドロドロしている印象もあることから、愛しすぎている傾向があることも暗示。彼氏がいる場合は、過ぎていないか気をつけよ。パンについたジャムの場合、ライトに付き合いたいのに愛情が重い場合も示していることがあると思う。また、今、何かを重荷に感じる愛情をもらっているときは、それの意味となる。
シャンパン
気軽なことがいくつかある。また、恋愛だと、気軽な恋愛に発展しやすく、一時的であることがあるから、まじめに付き合いたいならば気を付けよう。
筆者の夢
誕生日の日の夢で、シャンパンが3本男の人が持ってきてくれて、机の上に置かれる。私は全く手を付けない。
現実
今年の誕生日の日に見た夢で、今年は、3人ほど、気軽にお付き合いできそうな異性に出会うのかもしれない。が、全く手を付けていなかったので、遊ばないご様子。実際、数人ほど気軽に付き合えそうな人はでてきたが、私は無意識にスルーした様子だった・・・。少し楽しむなら楽しめばよかったと先に立たない後悔。
シュークリーム
見かけに騙される、見かけ通りでないこと。本質が見えないこと。筆者は、この夢を見たときには、あんまり異性を信用する時ではないと思う。もし、シュークリームを食べたなら、その人の本質が見えるまでになる。
ジュース
甘いジュースならば、糖分摂りすぎている。何がジュースにされているのか?も重要。フルーツジュースは基本的に吉。
シュウマイ
平和。一人で食べれいるならば、新しい友人を得る。複数人で食べているならば、友人関係が安定する。和やかさを感じる。
しょうが
薬味。殺菌や体を温めることから、体が冷え切って不調の人は、しょうがを食べてみると良い。基本的に、健康の意味なので、腐っているかどうか?が重要。よって健康不健康について考えることができる。しょうがが腐っているならば、冷え性。
ショートケーキ
1人で食べているならば、新しい恋人を得る。恋人と食べているならば、甘えることができる恋人。複数人で食べているならば、コミュニケーションがうまくいく。甘いものなので、恋の予感を感じる・・・・・・。食べたいのに食べられなかったら、恋を逃す。人生の中で、何度でも恋に落ちれるかどうかは、自分の行動次第。逃しても落ち込まないこと、ケーキの夢がでてきているということは、自分自身の準備はできている。相手が定まっていないだけ・・・・・・。
醤油
刺激を求めている。刺身を醤油につけていたなら、刺身の方が重要と思う。
食パン
穏やかさや安定、安心。何かをサンドイッチにしたなら、サンドイッチの項目を。食パンの上にジャムが乗ったなら、穏やかだけど、重い愛情。
白子
子宝。妊娠したいときにみると、妊娠しやすい。レッツ。
ス)から始まる食べ物
酢
ストレスが溜まっている可能性がある。疲れている可能性。御酢をとってみるのもあり。健康について考えてみる必要性。
スイカ
結婚や恋愛のこと。大きくて丸いものが良い。食べた場合、甘いと思うほど、良いものを示す。妊娠中のお腹のイメージもあるので、妊娠の意味もある。体を冷やさないように気を付けること。
すき焼き
人間関係が良し。温かいイメージがあるならば吉。
寿司
目上の異性など、愛情に恵まれる暗示。
スパゲッティ
長いところから、細く長く繋がる関係性。縁起が良い。異性とスパゲッティを食べるのは異性とつながりができる。
酢豚
豚のところから、金運が良い。
セ)から始まる食べ物
赤飯
おめでたい出来事がある。結婚、妊娠・・・・・・
ソ)から始まる食べ物
ソーセージ
性的欲求不満の暗示が強い。肉を欲する夢は、疲れている時も多い。
お雑煮
正月に食べることからお祝い事の暗示。毎年あるので、大きすぎはしないが、嬉しい事。
そうめん
縁起が良い食べ物。細く長い。スパゲッティよりも細いので、そこまで強くはないかもしれないが、気軽な関係性の発展。
蕎麦
縁起の良い食べ物。温かい場合はなおよし。一緒に食べていたのが、異性の場合、お付き合いする異性が現れる。
ソフトクリーム
遊び目当ての異性が多いとき。アイスクリームと同じような意味になる。