食べ物夢辞典 あ行一覧

食べ物の夢一覧
ア)から始まる食べ物
合鴨
合鴨農法などの意味から、サポートしてくれる、奉仕してくれる、などといった自分にメリットな人と縁ができる。夫婦仲の良い鳥であることから、良縁となるだろう。鴨鍋の場合、直ぐ出来上がるのと「カモがネギをしょってくる」という喩えから、うまい話が重なってくる暗示。
アイスクリーム
直ぐに溶けてしまうところから、あまりよくない異性関係を表す。瞬間的に楽しさを感じることはできるが、長続きはしない。遊び目的の意があるので、異性関係は遠慮したいとき。また、アイスクリームには幼いころに食べたい誘惑があることから、誘惑に負けそうな意もある。意思を強く持つとき。
青魚
魚なので、健康面で良い暗示となる。健康になる、青魚を食べると良い。
アケビ
女性性の象徴となる。熟している良いイメージのアケビの場合、異性との性的な関係を持つ。悪いイメージの場合、不倫や三角関係。性病の暗示もあるので、女性の場合は気を付けるべし。
腐ったアケビを食べる夢を見たときの体験談
ドロドロのアケビを異性に渡される。
アケビをくれた異性と性的関係になったが、知らぬ間に不倫関係、後、判明したあと、ストレスを抱えてバルトリン腺炎となった。
アサイー
果実。健康状態が回復する。アサイーを食べると良い。
朝ごはん
美味しく食べるのは、一日楽しく過ごすことができる。
アサリ
殻があるところから、秘密を持っている。しかし、小さいアサリなので、そんなに大したことではないが、当人的には不安要素を持っている。アサリが大量にあるのであれば、金運が良い。
鯵(あじ)
平穏な日々。
アセロラ
ビタミンCの象徴のように筆者は思う。美しさや健康の象徴。ビタミンCの摂取を心がけている人は、成果がでる。赤い実りであることから、恋愛運が良い。二つの実が並んでいるのあれば、良縁がある。
厚揚げ
大豆料理。努力が実る。健康が良くなる。
アップルパイ
りんごの料理がアップルパイなので、恋愛運が良好。愛情を得られる暗示。作るのは、愛情を注ぐ、食べるのは、愛情を得ることができる。
甘い食べ物
甘いものを食べるのは、楽しい出来事がある。まずかった場合、不満がある。
飴
飴を食べるは、喉を潤す行為なので、喉ッ風邪に注意。飴を見るのは、甘い食べ物と同じ。楽しい出来事がある。
鮎(あゆ)
鮎を食べるは、ライバルに勝つ。
アロエ
健康が良い。食べると良い。
アワビ
女性性の象徴。男性が見る場合、魅力のある女性に出会う。女性の場合は、欲求不満からくる恋愛をする。
あんず
淡い恋。あんずを食べるのは、淡い恋を得るということで、恋が始まる。健康が良い。
あんパン
愛情の象徴。安定したパン、ということで結婚は安定するのと、愛情関係も安定する。
あんまん
愛情に満たされるが、アンパンのように安定性はない。簡単に食べられる点から、一時的な愛情。
イ)から始まる食べ物
イカ
迷惑を掛けられる暗示。よくない。食べる場合もストーカー的に追いかけてくる異性に注意。騙される暗示。
イカを焼く夢をみたときの体験談
イカを焼きまくる夢。
異性に追いかけられ続け、メールがいっぱいきてヘトヘトになった。
イカメシの夢を見たときの体験談
イカメシを友人が作っている夢。
三か月後、筆者は、その友人を騙す、悪だくみをした。
イカすみ
隠すためにイカが吐くところから、存在を隠す。心を閉ざしている暗示。
伊勢海老(いせえび)
吉夢。調理されたエビは、お祝い事の暗示。
いちご
愛情の暗示、また可愛いの象徴。人から恋愛感情を持たれるの意。いちごを誰かと一緒に食べている場合、恋愛感情を抱かれる。いちごを食べると良い。
無花果(いちじく)
あまりよくない。無花果は陰が強いので、ネガティブな存在となる。陰気な異性に縁があるので気を付けるべし。
稲荷寿司(おいなり)
俵型は、お金を象徴しているので金運の象徴。商売繁盛の暗示。稲荷寿司がいっぱい積まれている場合、意味が強くなっていく。
猪(いのしし)
自分の事しか見えていないことになりそう、夢中になれる何かがある。
芋(いも)
家庭のこと。家族の事で問題がある。
鰯(イワシ)
弱いことから、虚弱体質である暗示。よって、少し体調的に問題がある可能性があるので、休むことが大事かもしれない。また、体力不足である。
ウ)から始まる食べ物
ウイスキー
別れ。いざこざ。
ウイスキーを貰う夢を見たときの体験談
彼からウイスキーがクリスマス付けで送られてくる夢。
見た日は夏だったが、クリスマス付近で彼と揉める。そして、正月には別れる事になった。
ウインナー
疲れている。または欲求不満。
ウーロン茶
健康が良くなる。悪習慣を断つ。
ウエディングケーキ
楽しい日々がくる。散財。
烏骨鶏(うこっけい)
不老不死の食材と言われるので、幸運。
ウコン
健康運が良い。ウコンを食べてみると良い。
うどん
細く長く付き合える人ができる良い暗示。対人関係が良い。温かいうどんの場合なおよし。
うなぎ
夫婦円満や子孫繁栄でとても良い。とても良い夢。
うなぎ料理、うなぎのかば焼き
夫婦円満、子孫繁栄。子宝の暗示。家庭環境が整う。
ウニ
トゲがあるウニは防御しているところから、警戒心の強さを表す。食べることは、性的魅力が上がる、モテ期。
梅
縁起が良い夢。梅の実は、今までの努力が花を咲かせる。
梅酒
時間はかかるが、努力が実る暗示。
瓜
実りの象徴。恋愛などのことで吉。結婚を表すことも。また、子宮を意味する場合は、妊娠する。
鱗(うろこ)
魚を食べているときに鱗が気になるのは、人から攻撃されて気になる。
エ)から始まる食べ物
エクレア
エクレアの名前の意味は稲妻であることから、怒られる可能性がある。あまりよくない。
海老(えび)
吉兆。エビを調理するのはお祝い事。
オ)から始まる食べ物
大葉
健康に良い。大葉を食べると良い。
お菓子
楽しい出来事が待っている。
お好み焼き
一緒に誰かと作っている場合、人との絆が深まる。
お汁粉(おしるこ)
甘いので疲れている暗示。
おでん
温かい食べ物であることから吉。色々入っているので、それぞれの意味を考えてみると良い。基本、幸運。
おにぎり
金運が良いとき。作りたてや温かさのあるおにぎりが良い。冷たいおにぎりの場合や買ってきたおにぎりの場合は、簡単に得られる愛情。俵型のおにぎりは、普通のおにぎりよりも金運が良い、事業は好調。
筆者の夢
お重をもらったので、中身を見てみると、冷えている買ってきたおにぎりが入っていてそれを食べようか悩む。
現実
お付き合いができるであろう相手が身近にいた。・・・冷えたおにぎりはよくないな、と思って、その人とはお付き合いしないことにした。
おはぎ
エネルギー不足。
オムライス
家族との安定感のある生活。
親子丼
親子間の関係が安定する。
お湯
吉。温かい愛情。お湯を沸かすのは、誰かに愛情を注ごうと思っている。カップラーメンにお湯を注ぐのは、長い付き合いをしたい人がいる。
温野菜
温かい野菜なので吉。目標を得る。