夢占い|料理の夢

料理は、食べ物と同じく、愛である。食べ物から料理を作り出す過程があるので、表現されるまでに時間がかかる。よって、手間暇をかけた愛。
料理は生活に密着しているところから、生活の状況や心境のことについて。
その料理から連想されるものを主張していることもあるし、その料理を食べるべき状況でもある。
筆者は夢に見た料理が次の日の食事のメニューであることがある。
料理すること
料理をすることは、愛を作ることである。表現することにも繋がっている。
料理を完成させることは、努力が必要であること、また、人へ提供するための気遣いが必要である。
経験を得ようとしていることもある。
コック、料理している人
料理人は、白い服装から、神父の連想もある。そして、食事(愛)を作るところから、結婚の象徴となることがある。
食事を作る仕事であることから、愛についての責任感を持っているという意味もある。
大方、精神や体の基礎をつくるための料理を作っているため、精神や身体に影響する能力を持っているということになる。
コックに手間暇かけた料理をだされる
幸運度が高い夢。深い愛情を持った人にプロポーズされる。
料理を作ってもらう
愛情を注いでもらえる。
美味しかった場合
愛情を受けて満足をする。
不味かった場合
愛情が過保護や迷惑と感じている。
自分が料理を作る
異性に愛情を注ぎたいと思っている。モテたい。相手にアピールをしたい気持ち。
有り余っている感情をどうしたらいいかが解らないので、人に注ごうと思っている。
味の好みを聞く
異性の好みの人間になりたいと思っている気持ち。相手がどのように答えたかが覚えているなら、ヒントにするとよい。
手間をかける料理を作っている
愛情に関して、うまくいかせる結果がでるのは、時間と労力が必要。味の好みを聞いた後に、手間暇かけた料理を作った場合、努力をするがなかなかうまくいかない暗示となるが、結果良ければすべてよし。
出来上がればよいが、出来上がるまでいかない場合、結果がでないことがある。
美味しい料理が出来上がる
努力が認められ、新しい恋人を得ることができる。
不味い料理が出来上がる
努力が認められない。自分自身に無理をしている。ストレス。
おかしな料理を作っている
不摂生な生活を表している。食事改善をしてみると良い。
食べられないものを料理する
今、努力していることは、結果がでない。やり方を間違えている。
人と料理をする
その人との協調性が必要。
筆者の夢
元カレと一緒に鍋にお肉を入れて料理をしている。
現実
元カレとうまくいかせるためには、体力的な部分をお互いに合わせなければいけなかった。
筆者は虚弱体質なので、元カレの精力的に遊ぶことについていけず、結果別れることになった人だった。
料理を習う
人との協調性が必要。そして、習うということは、新しい経験を得ることとなる。
恋愛や愛情において、新しい経験をするので、その準備をしている。
先生となる人が、異性のコックの場合
出会いがあり、新しい経験となる。
量が多い料理
一生懸命食べようとしているのであれば、エネルギーの消耗が激しい。無理をしているのだが、頑張らなくちゃいけない、と思っている踏ん張りどころ。
相手に料理を与えない
愛情を十分に与えずに、相手の気を引きたい。愛情を与えたいけど、できない。
相手に十分な料理を与えない
相手に小出しに愛情を与えて、出したり出さなかったり、猫っぽい態度で相手の気を引きたい。
与えずに相手の反応を見ている。
夢の中で相手がどのような反応をしているのか、も重要で、感情的になっていれば、気を引くことはできるが無関心な様子であれば、気の引き方を間違えている。
相手が料理に満足してくれないのを不満に思う
相手からの愛情を感じていない。相手が自分に満足してくれておらず、不満を感じているのだ、と思っている。
こちらは提供をしているので、愛情を与えているのに、どうして満足してくれないのか、を悩んでいる状態。
揚げる
揚げ物を食べるのは吉。揚げ物を揚げるのは、体調不良がある。
焼く
やきもち。思い通りにいかないので、手法を変えようとしている。
コックや料理人を見る
結婚、婚約の予兆。体にメスが入る。
見ていて、嬉しくなったりワクワクする場合
結婚が良い方へ転がる。手術の成功。
嫌な感じがする場合
結婚、婚約破棄。うまくいかない。損失。
肉料理を作る
体力気力が落ちている。今、気力や体力を貯めるべきとき。
ごった煮
生活があわただしい。混雑している気分。
煮ものが美しく盛られている
好転の予兆。良い結果が得られる。
スナック菓子・ファーストフードを食べる
ハンバーガーであったり、料理せずに買ったまま食べられるものは、気軽に得られる愛情。この夢を見たときに出会う異性は、気軽に付き合えるが結果はついてこない。
また、忙しいからこそ、そういった気軽に付き合える人を求めていることもある。
筆者の夢
ハンバーガーやサンドイッチをスーパーで買って食べる。
現実
異性との出会いがあり、気軽に付き合える感じの人だったが、深くかかわるとあまりよい結果にはならなそうな人だった。
敷居がひくい相手(というのは失礼だが)のような感じだった。
こういう人と結婚したら、離婚しただろうな、と思うような人。遊ぶならいいが結婚には向かない。