夢占い|出産する夢

基本的な出産の夢の意味
- 自分の中から何かを生み出す(アイデア)
- いらないものを体の中から排出する
- 新しい可能性やチャンス
出産の夢は、基本的に吉夢となります。
新しい何かをしようとしている人など、チャレンジ精神が旺盛な方などには見やすい夢なのかな?と思います。
また、女性のほうが身近なことですので見やすい傾向はあると思います。
出産の夢を妊婦の方が見た場合は、自分の出産をしっかりやり遂げることができる!夢の中でのイメージ的な練習だと思ってください。
変わりたい願望が強い方などにも見やすいですが、それがうまくいくかは、出産の経緯で決まりそうです。
私の赤子を産む夢をみるときの傾向について
赤子を産む夢を見るときは催促の知らせのようなことが多いです。
例えば、何かを始めるときに、決断したときに赤子を産む夢をみるのです。
そして、それを怠っているときは特に見やすい傾向があるように感じます。
夢からの催促でしょうか・・・はよ実行しろや!!と言われている気分になりますね。
出産する夢は、生み出すという意味が強く、また、何を生み出したかによってかなり夢の吉凶が左右されていると思います。ですから、しっかり「何を産んだのか?」「どんな経緯だったのか?」を覚えておくべきだと思います。
赤子を産む夢
赤子を産む夢の場合、基本的には何かを始める、何かを生み出すときに見やすいようです。
私自身も赤子を産む夢をみるときは、何かをはじめなくてはいけないときに見やすいことが多いです。
起業を考えたときに赤子を産む夢を見ましたので、うだうだしてないでさっさと起業をする準備をしっかりしなさい!という意味だったんだなあと今更ながら感じることがありました。
では、詳しく赤子を産むケースの夢の種類について調べてみましょう。
玉のようにかわいい赤子を産む夢
玉のようにかわいい赤ちゃんを産む夢は、吉夢となります。
何かを始めるときに可愛い赤ちゃんの夢を見たならば、その出来事に迷いがあるならばさっさと始めるべき事柄だと思ってください。アイデアがあるならば、そのアイデアは当たるぞ!ということになりますね。
可愛い赤ちゃんがスムーズに生まれた夢は、何かを始めるようとしているならば、準備をしっかり整えておきましょうという意味が強くなります。アイデアを形にするには準備が必要で、しっかり調べてから実行しようということです。
特に何かをしようと思っていない人がこの夢を見た場合は、焦りすぎて結果を急がないように!という忠告もあります。
生まれ方がサクサクしすぎている印象や痛みもなく赤ちゃんが生まれてしまっている夢の場合は、準備が整っていないことや後から焦っても知らないよ!という忠告込みで、いい結果だすものを持っているんだから!と背中を押してくれているように感じることができますね。
逆に、可愛い赤ちゃんが難産だった夢の場合、アイデアや何かをしようとは思っているにしても、その結果を得るまでには随分と時間がかかるかもしれませんね。
可愛い赤子をスムーズに産む夢をみたときの体験談
自分の家で、可愛い赤子を産みました。痛みもなく、サクっと生まれました。
可愛い赤子の夢・・・・・・幸運を得られる、利得がある。
出産の痛みがない夢・・・・・・アイデアはある状態。
赤子がスムーズに生まれる夢・・・・・・準備がまだ整っていないことの忠告。
後日談
起業を考えているときの夢でした。
開業の届出を出したりとテンヤワンヤです。そして、何で起業するかは決まっておりました。
そして、調べが甘く、出先で書類が足りないなどがあり、無駄足を踏んだりも多く、しっかりしないとなあ・・・‥‥と思いました・・・・・・。
醜い赤子を産む夢
醜い赤子を産む夢は、凶夢です。
この「どう醜いのか?」は省かせていただきますが、どのように醜いのかは、しっかりと調べることによって何が自分に足りないのか?がわかりますので、醜さの原因追及をした方が良い夢のひとつです。
何かを始めたり、何かが始まったり、環境の変化などを告げる夢のひとつですが、その変化がよくない方へ転んでしまいやすい点、注意が必要なときです。
先三か月以内に環境が変わるような出来事がありませんか?
その出来事を不安に感じているときなどに見やすい夢だと思います。
また、直感が強い方は、先三か月程度の環境の変化を知らなくても、見ているケースがありますので注意が必要ですね。
何かを出産した夢
何かを出産したはいいけど、なんなのかわからないときです。
なにかをはじめるときに良い時期を知らせる夢となります。
しかし、自分自身がどうしたらいいのか?の方向を定められていないケースが多いです。
自身の環境が変化していくことはわかっているけれど・・・・・・・とそこで思考停止状態かもしれません。
ちょっとだけ、先のことをしっかり考えようと言われている気がしますね。
死産をする夢
死産の夢は、過去の自分が排出され、新しい自分となった!という意味になります。
死産をすることによって、一皮むける‥‥‥自分自身の悪い感情や今ある悪い環境など、すべてを一新することができる夢です。
しかし、私の今までの経験から、死に関連する夢は、心のダメージがついてくる夢のひとつだとも感じています。
死産の夢は、確かに新しい自分となれる良いきっかけとなる夢ですが、それと同時に心の痛みは伴っていることを忘れないでほしいですね。
特に、赤ちゃんが死んでいて悲しんだりしている傾向があれば、特に心のダメージが強く来るかもしれません。それを乗り越えることによってあなたはようやく新しい自分、新しい環境へと変わっていけるのです。
生まれた子供の男女によって出産の夢の意味が違う?
ありそうだな!と思うのですが、正直、最近、子供の男女によって家族が喜んだり、喜ばなかったりなどということは極わずかです。
どちらであっても、喜ばれるのが子供の出産です。
基本的には、どちらも吉と読んでいるのが私の夢占いの実績ですが、それでも少しだけ吉度や傾向は変わっている気がします。
例えば、男の子を生む夢の場合は、仕事や社会など、外に関すること‥‥‥、また自分自身が中心となり突っ走っていくような出来事などに関しては、男の子の夢は吉夢となります。
新しい仕事を探している人の場合は、特に良い仕事に巡り合うことができそうです。
女の子を産む夢の場合は、家庭運であったり、恋愛運、また、仕事でしたら、人からの援助運などといった他力本願的な収入を意味することに吉夢扱いをします。
男の子のほうが吉度は増すようですが、正直、なんかいいことあるなら女の子でも夢で見れるだけ全然いいじゃない!って思っています。
また、男の子を産んだはいいが、醜かった夢のケースになってきますと、仕事や社会運などが落ちてきている意味になります。損失がありそうですね。
女の子が醜かった夢の場合は、恋愛運が落ちているという意味になります。人から助けてもらえるはずが助けてもらえない‥‥‥などがありそうです。
上記、醜い子供が産まれる夢の部分にも書いていますが、どのように運気が落ちているか?などは、どこがどのように醜いのかによって変わってきます。
女の子を産む夢を見たときの体験談
女の子をスッポーンと生みました、めちゃくちゃ可愛かったです。
女の子を産む夢・・・・・・他力本願な収入
後日談
ちょっとだけ収入がありました。
産むまでの経緯が特徴的だった夢
生み出すまでに時間がかかりすぎる‥‥・・・、陣痛がひどく痛すぎる‥‥‥、難産だった!そんなイメージを持つことができる夢の場合です。
経緯なくして結果は得られません。
出産の夢の赤ちゃんが結果だとするならば、生み出されるまでの経緯は結果を得られるまでの経緯です。
スムーズに出産が終わる夢
さくさくと出産が終わる夢は、準備が整っていないのに、見切り発車で何かを始めようとしているケースが多いです。
しっかり準備をし、物事に取り掛かりましょう!という忠告のひとつです。
私の体験談に出産がスムーズに終わる夢をひとつあげておりますので、参考にどうぞ!
時間がかかりすぎる出産の夢
時間がかかりすぎているイメージがある出産の夢場合、結果が得られるまでの時間が長くかかる可能性があります。
時間がただかかりすぎているだけならよいのですが、痛みが伴っていたりする場合は、以下の項目も参考にしてください。
陣痛がすこぶる痛い夢
陣痛がくる夢は、何かこれから大きな仕事をやってのけなければならないことの知らせです。
そして、その陣痛がすんごーーく痛いという夢の場合、その大仕事がきつい!そんな気持ちを表しています。
もし、今何かをしている人(チャレンジしている人)の夢の場合、結果を出すまでには随分大変な苦労があるかもしれません。もし、出産し終わり、赤子の顔を見ることができるところまで夢を見たのであれば、終わりはもうすぐです、頑張りましょう!
難産の夢
難産の夢は、結果がでるのに時間がかかってしまったり、難しい問題に立ちはだかれることがあるでしょう。
今、色々考えたり、結果を出そうと躍起になっているかもしれませんが、やり方が間違っている場合があります。
少し、角度を変えてみる必要性があります。
また、誰かの失敗に足を引っ張られやすく、人の悪意などで自分の立場が危うくなったり、環境を変えられてしまったりと不運な出来事が舞い込みそうです。
注意した方がよい時期ですね。
また、新しい仕事に就く人が難産の夢を見た場合は、新しい仕事で揉めやすい傾向もありますのでご注意を。
出産の夢★キーワード一覧
【出産の夢の意味】立ち直り、再出発、イメージチェンジ、新しい可能性、チャンス。アイデアなどが生まれる暗示。何かが出ていく。悪いことが出ていく。(幸福な人には運が出ていく。※そうでもない。)
男の子が生まれる・・・仕事を得る。社会的成長。利得がある。自力運。
女の子が生まれる・・・恋愛運や家庭運の上昇。金銭の場合、棚ぼた運や他力本願運。
醜い子供が産まれる・・・男の子の場合、損失がある。仕事で失敗する。女の子の場合、社交で失敗する。損失がある。
子供の大きさ・・・得るものの大きさ。
病院で出産・・・幸運がある。
家で出産・・・家庭に幸せな出来事が舞い込む。
誰かの出産・・・自分の環境が変化する。
産科医や助産師・・・自分を客観視している。(チャレンジに)成功する。
出産がスムーズ・・・準備を整えることへの忠告。
陣痛・・・産みの苦しみを味わう。大きなチャレンジをする、仕事をする。
痛みがない・・・アイデアはある、何をしたいか決まっている。
難産・・・人にチャチャを入れられやすい。人の悪意を受ける、悪い方へ環境変化。
死産・・・傷つくことは免れないが、再出発することができる。再生。