夢占い|神様の夢:予知や予言である可能性が。

私は神様についての夢を見る頻度が人よりも多いようなのです。
それは、私自身が神様大好き、神社大好き、神様の為に善い行いや善いことについて考えますっていうことが多いからなのかもしれません。
神様も人も、自分を大好きって言ってくれる人の為に何かをしようと思うのは同じなのだと思います。
神社の夢占いは別途記事を参照してみてください。神社に関わる予知夢や予兆について特化させて書いています。
私の夢からわかる神様の夢占い
私は、一年のあいだに数回神様の夢を見ていることが夢日記を確認して判明しました。
神様は自分はどこの神様と地域を教えてくれたり、身近で行き着けの神社であれば、直ぐに感覚的にわかります。
夢の中での神様は、人の姿をしていたり、お地蔵さんであれば、お地蔵さんで動いたり、時に動物の形やモノを借りたりして私たちにアクションを起こしてくれているようです。
私は、特にお稲荷さんに縁が強いらしく、お狐さんの夢を見ます。
もし、夢に出てくる神様の傾向があるならば、縁が深い神さまを知ることが出来ると思います。
特に、目に見えない部分で私たちは神様に守られているんだなと実感することが出来る神様の夢。
ぜひ、神様との縁を作って、神様の夢をみてくださいね。
稲荷神社の夢占いでは、稲荷神社のお狐さんがお神輿に乗ってやってきた!?不思議な夢の体験談を書いています。
牛の夢占いでは、天満宮の血筋の方を夢見したときのご先祖様の話を書いています。
この記事内でも太陽神(お釈迦様)の夢占いの体験談、弁財天様の夢占い体験談、屋敷神の夢占い体験談を乗せています。
神様が夢にでてくる夢占い
神様は、なにか伝えたいことがあるときや何かから守ってくれているときなど夢にでてくることが多いです。
私の夢の傾向から、神様が何かを伝えようとしている、言葉を残そうとしている時の夢には背景がありません。
神様だけが夢にでてきます。もし、背景があったりした場合は、伝えたい事柄が言葉だけではないのだと思います。
また、私の場合、映像と神様だけというふたつをセットで見せてくれることが多いです。
神様が怒っている夢占い
あまり見ることはないと思います。神様が怒るというは、相当何か酷いことをしています。
自覚がないはずがありません。
後々、大きなしっぺ返しがくるでしょう。
神様が怒って我が家にやってくる夢の体験談
母方の親戚の家にいる神様(屋敷神だと思います)が我が家にやってきて、
「もうあの家は守らない!!」
と怒っていました。
屋敷神が怒る夢・・・・・その家の守護が消える。
後日談
何もありませんが、我が家の親戚一同は、南海トラフの被災地に住んでいます。それが気がかりです・・・・・。
詳しくは、【体験談】家に神様がきて、憑かれる夢をみたんだが。の記事で書かせてもらっています。よかったらどうぞ。
太陽と共に神様をみる夢占い
太陽の神さまといえば、神道で言えば天照大神、仏教でいえばお釈迦様でしょうか。
基本的に太陽の夢の意味をもっと強くした夢の意味となります。
太陽の夢の意味は、基本的には開運であり、何に関しても吉となる夢です。
もし、太陽と神様が重なってでてきた夢のとき、神様の庇護下で開運していくという意味となります。
私が太陽神をみたとき、背後に太陽を光らせているお釈迦さまの姿でした。
(私は、基本的には神道が好きで仏教にそこまで・・・・・・なのですが、お釈迦さまでした。)
太陽神(お釈迦様)と白いイタチの夢をみた体験談
白いイタチを抱っこしていたら、イタチは今後のプランを手渡してくれました。
しかし、太陽神(お釈迦様)が太陽と共に現れると白いイタチは恐れおののき、去って行ってしまいました。同時に、今後のプランも溶けて消えてしまいました。
白いイタチの夢・・・・・・幸運の使者、恋人ができる。
太陽神の夢・・・・・・何に対しても大吉。神の加護を承る。
後日談
私の師匠におののいて、恋人ができない私の図。・・・・・・しかし、吉は吉ですので、今後、何かあれば、追記させていただきたく思います。(2019.02.12)
師に確認したところ、「立場をわきまえないやつがぐいぐいくるんだろ。」とか言っていました。(立場をわきまえないってなんだろう・・・・・・。ww)
太陽の夢占い記事に、太陽神と夢占いについて書いていますので、参考にしてみてください。こちらでは、太陽神の他の体験談を乗せています。上記の体験談と同時期に見た夢でした。
イタチの夢占い記事も参考にしてみてください。
神様が雨を降らしてくれる夢
私はよく神様に雨を降らしてもらう夢をみていました。ことあるごとに、雨を降らしてくれますが、傾向があることに気づきました。
神様が雨を降らす夢は、神様が夢見者を守ってくれているときにみる夢です。
特に目に見えないサイキアタックのようなものを受けている高頻度で見ていることが多いです。
よく神社で雨が降るのは禊や神様が穢れを落としてくれていると言います。
夢の中でもそれは同じようです。
私は何故かそういった人の強い感情(恨み)に滅法弱いです。そして、知らぬところでひがみをいただいたりします。
そうした時も私は夢でお知らせをいただきますが、こちらからは何も出来ません。
そんな時によく神様が雨を降らす夢をみて、そうしたらば、気持ち穏やかになることが多いです。
神社にいる神様の夢占い
行き着けの神社の神様
行き着けの神社で神様をみる夢は、最近行き着けの神社に行ったでしょうか。お願い事は耳にしたよ、という意味です。
私の夢の傾向から、神社にいる神様は耳にはしたし見守ってはいるし、悪いようにはしないよ、でも自分でなんとか切り開いてご覧なさい、っていう感覚です。
つまり、困っているなら助けてあげるけど、困っていないなら何もしないのが神様といいますか。
行き着けの神社にいる神様の夢は、あなたのことをしっかり見守っていますよって意味なのです。
事例をひとつあげておきます。
地元の神社に逃げ込む私の夢からわかること。
私は異性に追いかけられて行き着けの神社へ逃げ込みました。神社の石碑などが黄金に輝いて、顔がついており私の方を向いています。そして「助けてください」と参拝する夢をみました。
異性に追いかけられる夢・・・・・異性に好意を持たれているが嫌。
助けてくださいと神様に拝む夢・・・・・何かから逃れたい自分。
後日談
当時付き合ってはいない異性に追いかけられて、嫌ともいえず・・・・・という状態の心の現れだったと思います。
その後、音信を切ることに成功しましたが、最悪的な泥沼にもなりませんでした。
自分でなんとか縁切りをするのに、メール返信をしないということをやり抜きました。
気持ちや最悪的なことにならないサポートを神様はしてくれているのだな、と思います。
いつも通ってはいるものの、小さい石碑などには気にせず参拝しておりました。
そういう点から、小さい石碑の神様もちゃんといるし、見守ってくれているんだなあと思える夢のひとつでした。
知らない神社の神様の夢
知らない神社にいる神様の夢は、何かを伝えようとしてくれてい神様が多いようです。
ちょっと見知りの神様や通りすがりで見てくれていた神様、縁がある神様は、ちょっとだけ何かを教えてくれたりします。
いくつかの私の事例をご紹介します。
弁才天さまを参拝し神鏡を見せてもらう夢を見たときの体験談
白蛇が数匹神社にくっついていて、真ん中に弁才天さまが立っていました。その神社を参拝する夢です。その時に、ご神鏡の中を見せてもらいました。私も映っていましたが、遠くにたぬき人間が立っていました。
弁財天は七福神の中で唯一の女性の神さまです。
お金の神様である前に、芸事関係の神で、ひとつ秀でた芸がお金になるという意味の神さまですが、今回は、鏡の中を見せられました。意味はこうです。
弁才天さまを見る夢・・・・・芸術関連にことごとく吉。女性の味方。
ご神鏡の中に映っているもの・・・・・未来や警告、事実について。見えていない世界や自己。
たぬき人間の夢・・・・・たぬきのような人、騙してくる人。(私の夢の傾向では、狐よりも狸の方が騙しにきます。騙し方に悪意がないのが特徴的です。言葉巧みに無邪気な雰囲気で取り繕いが強いです。)
弁才天さまを参拝する夢・・・・・秀でた芸をお金にすると吉。
後日談
三ヶ月後です。仕事関係で知り合った方がいらっしゃいました。
私に言い寄ってくるものの、私的にはさっぱり良くわからない状態でした。1ヶ月ほどで姿を消してしまった方ですが、うつつを抜かしてはいけない方だったと今ならわかります。
たぬきの様な人に出会うから気をつけなさい、という警告をしてくれていた夢でした。
神様がお神輿に乗っている夢占い
お神輿は、神様が乗るものです。
お祭りの最中は、お神輿に神様が乗っていて神社はもぬけの殻ということは良くあることです。
ですから、お神輿に神様が乗っている夢はいわばごく普通のことですね。
お神輿イコール神様と考えて良いでしょう。神様が喜んでいらっしゃったり、移動する手段にお神輿に乗っているのかな、と自分の夢の傾向から感じることがありました。
稲荷神社の夢占いで、赤くて可愛いお神輿にお狐さんが乗っている夢の体験談を載せています。そちらもどうぞ。
夢占いによる神様と巫女や神主の関係
神社には、巫女さんや神主さんがいます。
神社で働く人は、神様の為に働いています。その人たちが夢に出てくることが私の夢の中では多くありました。
時に、巫女さんが八卦を出してくれたり、助言をくれたり、神主さんが助けてくれたり、手水舎にて手の洗い方を教えてくれたりと、神社の夢と巫女さんや神主さんはセットででてくることが多いです。
その巫女さんや神主さんは、神社で働き、神様の為に働いていると書きました。
夢の中で、巫女さんや神主さんがでてくる夢は、また、神様に繋がっていると考えてください。
巫女さんや神主さんは、夢主への神様からの言葉やアドバイス、援助などをわかりやすく具現化するために派遣さえるケースがあるのです。
ですから、神様の夢ではないからといって、巫女や神主が神の夢とは関係がないと割り切ることは本当に難しいです。
もし、巫女さんの夢と神様の夢をセットで見た場合、巫女の夢の意味よりも、神様の夢の意味を優先すべき事項と思います。
巫女の夢占いの記事では、予知夢と巫女について書いています。
神様の夢は必ず神社の夢とセットではない。
神様の夢と神社の夢は、セットであると考えやすいです。
私は、お稲荷さんのお神輿に乗った夢をみた体験談にて書かせてもらっていますが、衝撃的でした。
神様って、お神輿で移動するんだ・・・・・・!!っていうことに。
たしかに、神様の乗り物はお神輿なのですが、実際それを目の当たりにするのと、目の当たりにしないのとではだいぶ違います。
その中でも、神様の夢は、私たち夢主を神社に呼び込むこともします。
ですから、お神輿に乗っていたケースは、レア?だと思いますが、基本的に、神様は、神社にいらっしゃるということは確かなようです。
この記事でも、弁財天様の夢体験談にて、見知らぬ変わった神社に呼びされた雰囲気でした。(まどろみの中、夢の中の神社へ行くか行かないかは私が選択できるような状態でしたし・・・)
あちら側にも神社があり、霊体として神社へ赴くことが基本的には神様の呼び出し方なのだと思います。
他にも、神様と波長を合わせることは難しいのですが、神社と波長を合わせることで神社の夢をみることが可能なように、神社と波長を合わせられれば、神様の夢を見ることも難しくはないのかな?と感じたりします。あまり、まだ、実験できていませんが。
沢山の種類の神様がいます。屋敷神についてもこの記事で書いていますが、いろんな用途で、いろんな意味を持つ神様がいらっしゃいます。
自由で動くことができる神様もいらっしゃれば、どっかにいく(帰るのか?)神様が寄っていくこともあるのでしょう。
神様の概念は人には難しいですが、色々と傾向が見えてきています。
一言、神様は、神社にいる神様もいるけど、神社にいない神様もいるっていうことは確かなようです。
波長を合わせる事によって夢をみることができる記事では、私と師匠が実験して同じ夢をみるっていう試みをしたことについて書いています。私はやってみて面白かったです。
神様の夢占い★キーワード
【神様の意味】・・・・・道徳、万能、精神性、叡智、未知なる世界、魂、自己の完璧主義、啓示、手の届かない存在、崇めているもの、幸運や吉兆。
神様の姿をみる夢・・・・・なんにおいても吉。人生の岐路に立つときの指針。運気の好転。
神様に会って話す夢・・・・・アドバイスを得る。目上の人から引き立てられる。病人は奇跡的に治る。
神様に祝福の言葉を貰う夢・・・・・運気が開ける。大成功の暗示。
神様に呼ばれる夢・・・・・なんにおいても吉。幸運を得る。
神様に手を引かれていく夢・・・・・救いが得られる。苦境からの脱却。
神様が家に入ってくる夢・・・・・家族や自分に良い知らせが舞い込む。幸運がある。
神様が家から出て行く夢・・・・・不運がある、凶。
神様を目の前に拝む夢・・・・・願いが叶う。
神様にしかられる夢・・・・・内容をよく覚えておくこと。いずれ良くなる。
神様に追いかけられる夢・・・・・不道徳な行い。
神様が降らす雨の夢・・・・・神に守られている。不運の回避から幸運へ転じる。
神様にものを授かる夢・・・・・授かった内容によるが吉。良い出来事に遭遇する。
神様にお供え物をする夢・・・・・願望成就。
神様と食事をする夢・・・・・援助や救いがある。利得。
神様が背中を向けている夢・・・・・自分で最悪の事態にしている。
神様に助けられる夢・・・・・自分に自信がない。助けが得られる。
神様になる夢・・・・・自分に自信があり過ぎる、有頂天、欲に溺れる。対人トラブル。
【死神の意味】・・・・・死の象徴。新たなる始まり。
【お神輿の意味】・・・・・神の入れ物、神そのもの、魂。
お神輿に人が乗っている夢・・・・・人をおだて、持ち上げている様子。
【ご神鏡の意味】・・・・・神、真実を映し出す、心、やましさ。
ご神鏡を覗く夢・・・・・写ったものは真実。
ご神鏡が輝いている夢・・・・・吉。神の援助を得られる。
ご神鏡が曇っている夢・・・・・心がくぐもって見通しがつかない状態。
【女神】・・・・・女性には恋の進展。男性には理想の女性や母親の象徴。
【貧乏神】・・・・・生きる上で大事なことを教えてくれる存在。
貧乏神を見る夢・・・・・心の豊かさを得る。
貧乏神にものを貰う夢・・・・・運気が好転する。精神的な成長。
【観音菩薩】・・・・・藍と救済の象徴。悩みの解決や癒し。
観音様があらわれる夢・・・・・悩みの解決。
観音様に言葉をかけてもらう夢・・・・・悩みの解決策を得られる。
観音様にしかられる夢・・・・・間違いの悔い改めを促されている。
観音様が去っていく夢・・・・・間違った考えや行いで自分の首を絞める。
【お地蔵さん】・・・・・子供を守ってくれる神。エンマ大王に土地を貸している存在。苦しみから逃れられる。
お地蔵さんをみる・・・・・救済。
お地蔵さんを祀る・・・・・苦しみから逃れられる吉夢。
お地蔵さんの顔が怖い・・・・・生き方や考え方を改めるとき。
お地蔵さんが立ち去っていく・・・・・生活が困窮していく。何をしても無駄。
【屋敷神】・・・・・家についている神。家族や家系について教えてくれる。
屋敷神をみる夢・・・・・福がある。
屋敷神に何かを授かる、教えを受ける夢・・・・・福徳がある。守護されている。
屋敷神が去っていく夢・・・・・守護がなくなる。
【船霊(ふなだま)】・・・・・船の神さま、女神。航海に関することを教えてくれる神。船に関することを教えてくれる。
【弁才天】・・・・・芸事、金運、仕事に吉。
【稲荷】・・・・・商売、仕事、農業に吉。(稲荷神社の夢)
【鬼神】・・・・・厄が去る、恐れおののくもの、勝負事に吉。
鬼神と話す・・・・・勝負に勝つ。
鬼神に追われる・・・・・嫌な出来事に遭遇する。勝負は負ける。
【閻魔大王】・・・・・最悪的な出来事、死の象徴。
エンマ大王を見る夢・・・・・何か深く後悔していることがある。
【風神】・・・・・台風、凶、去っていくもの。
【龍神】・・・・・勝負運、金運。(龍の夢)