夢占い|稲荷神社の夢-お稲荷さんが神輿に乗る不思議な夢

身近な神社のひとつとして稲荷神社があります。
他にも神社はいくつか種類はありますが、多くの人に知られている神社の代表だと思います。
神様としては、蛇神(龍神とすべきか?、、弁財天様の夢)と、お稲荷さん、太陽神(お釈迦様)の夢を見る機会がありましたが、お稲荷さんの夢がとても特徴的で身近に感じやすい雰囲気がします。
高貴な雰囲気というよりも、身近で親身になってくれる(色々曰くは聞きますが。)神様のひとりがお稲荷さんだと思います。
私自身も近くにある神社が稲荷神社ですので特別思い入れがあるといっても過言ではありませんし、夢で見れたときは本当にうれしかったです。
時折、稲荷神社の夢を見ますので、その内容や見解や結果を書きたいと思います。
稲荷神社の基礎的な意味
稲荷神社は、農業やお商売に特化し、時に願いを叶えてくれると言われている神社です。
土地神さまとして稲荷神社が鎮座していることもあり、とても身近な神社です。
お稲荷さんという言葉は、狐の印象がとても強いですが、稲荷神社の神さま自体が狐の象徴を使って夢に現れることもありますので、夢狐の夢とも関連がありそうです。
キーワード
- 豊作
- 仕事や金運
- お知らせ
- 願いを叶える
誰かと話している言葉のキーワードとして、稲荷神社、お稲荷さんといった言葉を夢で聞いた場合は、近場の稲荷神社に参拝してみると良いでしょう。
稲荷神社に参拝する夢
稲荷神社に参拝する夢は、商売繁盛をお願いするという意味が強いようです。また、私の経験から、夢で参拝したからなんかあるっていうことは極わずかでした。
しかし、友人たちに聞けば、夢の中で神社参拝する夢を見た後、恋人ができたという話を聞いたりしたことがあるので、私の場合、神社が好きすぎて参拝する夢を人よりも多く見ている可能性があります。
あまり、神社にゆかりがなく、神社に通ったりしない人にとっては願望成就、お商売をしている人には商売繁盛の意味が付与しそうです。
稲荷神社のお賽銭箱にお金を入れる夢は、お商売関係でのお願いや何か希望することがあるようです。
私は時折夢の中でお賽銭箱にお金が入らない夢をみたりもしますので、お金が入ったら、お願いごとや希望が通ると読むのが良いかと思います。
寂れた稲荷神社に参拝する夢は金運が落ちている時。投機はしないように。
稲荷神社が寂れていた夢をみた体験談
家の隣に小さな稲荷神社があり、その神社が寂れていた夢を見た。
稲荷神社が寂れている・・・・・・願いは叶わない。
後日談
宝くじが外れていたのでそのことかと思う。結構あたってくれ!!!と頼み込んでいたので、願いは叶わぬ・・・・・・ということでしょうか。
稲荷神社の神さまの夢
夢で神さまの夢を見ることはあまり多くはありません。限定して稲荷の神となりますと、また、希少価値があがりそうです。
しかし、稲荷の神さまは土地神であったり、身近な存在なので、夢に現れる頻度はほかの神さまよりも多いのかもしれません。
かくいう私も、一度だけ、お稲荷さんの夢を見ましたのでそのときの夢を書かせていただきますね。
人型の稲荷の神さまの夢
稲荷の神さまは、これはもう美しい女神さまだそうです。
あまりこの人型で現れることはないのかな、と思います。私もまだお見受けしたことがありません。
人型の稲荷の神さまの夢を見た場合、超絶吉です。お商売繁盛の暗示です。
神さまが何か仰っていたのであれば、そのままのアドバイスやコメントということになるでしょう。
もし、人型の稲荷の神さまに叱られるような夢であるならば、お商売で相当ひどい何かをしようとしていたり、した記憶はありませんか。
今一度、考え直したほうがよさそうです。というか、神さんが叱りにくるほどの徳が高い方が何かをしでかすっていうのも相当何事!?と私なんかは思ってしまいます。
狐の稲荷の神さまの夢
狐の神さまの形で現れることもあるようです。基本的に、上記、人型と意味合いは変わらないでしょう。
色なども、白がいいとか黄色はダメだとかよく見かけますが、あんまり関係ありません。
神さまだ!!と夢で認識できたなら、それは稲荷の神さまです。
神さまと普通の狐の違いは夢の中では感覚的に明々白々です。もし、黄色であったから違うかも?とか思わなくても大丈夫です。
夢の感覚を信じてくださいね。
お稲荷さんになつかれるちょっと不思議な♪夢を見た体験談
稲荷神社を探している夢でした。可愛いお神輿に乗っている狐の人形(中身はお稲荷さんでした)が私の方にやってきて、ペロペロと口を舐め、懐いてくれました。暖かい雨が晴れているのに降ってきて嬉しくなりました。その後、シーンが変わって狐のお稲荷さんだけになり「ついてってもいい?」と聞いてくる夢でした。
稲荷神社を探してる夢・・・・・お願い事を叶えて貰いたい
お人形の中に神さまの夢・・・・・人形は神さまの入れ物らしい
お神輿の夢・・・・・神さまの魂やシンボル
暖かい雨が神さまと一緒にでてくる夢・・・・・神さまが災難を回避して守ってくれる
後日談
お稲荷さんは、神さまとして小さい神さまのようでした。可愛い赤いお神輿で普通のお神輿よりも小さかったです。
懐いてくれたことは嬉しかったですし、ペロペロされて好意を示されていることもわかります。
ついてっていい?という言葉に「神さんにダメっていうのもなあ、でも、いいよとはいえないな。」って黙ってたら夢は終わりました。
夢の中でどこの土地の神さまかも教えてくれました。時々近くを通るので、私のことを気に入ってくれていたのかもしれません。
この夢の前日に災難の夢を見ていたので、守ってくれたんだなって思いました。
また、お仕事の兼ね合いで臨時収入1000円がありました。
小さい神さまでしたので、これぐらいなのかもしれませんが、お金よりも神さまとの縁があることが嬉しいですね。
神社と狐の嫁入りの天気の夢
私は神社の夢と雨の夢を見る時は、いつも狐の嫁入りの天気です。
そんなとき、いつも私は夢の中で「ありがとうございます。」と神さまに感謝したり、嬉しい気持ちになったりします。
神社と狐の嫁入りの天気の夢は、神さまが災難から守ってくれているときに私は見やすいです。
ですので、狐の嫁入りの天気の夢は、冷たい雨でなければ吉夢です。
しかし、雨によって体を冷やしてしまう夢の場合は、体を壊してしまう前兆ですので気をつけてください。
稲荷神社の夢★キーワード一覧
【お稲荷さん】商売繁盛、願望成就。
お稲荷さんを祀る・・・・・吉夢。商売繁盛。
お稲荷さんから何かを賜る・・・・・利益がある。願いが叶る。
お稲荷さんに叱られる・・・・・商売に関することで間違いがある。
お稲荷さんが朽ち果てている・・・・・願いは叶わない。
稲荷神社に参拝する・・・・・お願い事がある。
稲荷神社と雨・・・・・守護されている。
稲荷神社で狐の嫁入りをみる・・・・・特別な出来事がある。
稲荷神社で白い狐をみる・・・・・神の姿。幸運なことがある。
【神】神の夢に関する夢はこちら
お稲荷さんは普通の神社と同じ
お稲荷さんの夢は、かねがね普通の神社と同じ扱いとなりますし、他の神さまと同じく人を守ったりしてくれているようです。
その中で、お商売のことやお願いごとを叶えたりすることに特化しているのがお稲荷さんのようです。