毒の夢占い&毒蜘蛛に刺される夢をみた体験談

2018/11/15 体験談を追記させていただきました!
今後とも、33堂をよろしくお願いします。
毒の夢は、あまり良い意味にはならない。が、薬にもなる。体調が不安定であったり、病気をしている最中に毒を得る夢を見た場合は、体調が回復する意味になる。
筆者は、よく、具合がよくなりかけのときに毒の夢をみるが、次の日の朝にはピンピンに具合がいいときがある。つまり、毒の夢は、見た次の日には、体がよみがえるような感覚があるということだ。
また、反対に健康体の時に毒の夢を見ることは筆者はあまりない。もし、風邪をひく前兆としてならば、オレンジジュースやかんきつ類のすっぱいジュースを飲む夢が風邪をひく前兆となっている。
これらは、夢見者の感覚によって違うのだろうが、筆者は、このように見やすい。
本来、毒を健康者が見る夢は、外から害を得る、のであり、不健康の象徴となる。
また、毒は不健康というよりも、脳がマヒするようなもの、として考えるのは筆者の体験からである。
健康な人が見る毒
体調が不安定になったり、風邪をひく。また精神不安にもなりやすいため、気を付けること。
毒で口が痺れる
人のうわさや中傷など、口先で何か悪いことをしているときにみる夢です。
自分自身の口が痺れている夢の場合、自分のしでかしたことに後悔があるようです。
人の口が痺れている夢の場合、その人が自分自身を中傷する話を言いふらしている可能性があります。
不健康な人が見る毒
健康になる暗示。筆者は病気が良くなる前に毒の夢を見ると、次の日はピンピンになってるときがある。
動物(生き物)の毒
毒を持っている動物の夢の場合、その対象の動物や生き物の象徴もよく考えてみる必要性があります。
また、その象徴が人を持ち得ている場合、その対象からの感情などの意味も強いです。
蛇の毒
健康になる夢である。
健康になり、仕事をすることができる、とも捉えることができる。
蜘蛛の毒
女性の恨みを買っている。
健康ならば、病気になる暗示。
毒を刺される
不健康な場合、健康になる。
健康な場合、不健康になる。
蜘蛛に毒を刺される夢を見たときの体験談
機械の蜘蛛(タランチュラ)に毒を刺され、体が痺れて動きが鈍くなる。手相に死相がでている・・・・・・と思う夢。
後日談
このときは、本当にやばかった。鬱になった。そして、「死にたい」が募り、最終的に「死のう」に至るほどの思考回路になるほどの鬱になっていた。
ちょうど、このとき、気づかぬ間に女性から恨みを買っていたようで、その後、生霊等のことで散々なひどい目にあった。蜘蛛は女の象徴であり、そして、手相に死相がでるというのは相当ひどかったんだなあと思います。
タランチュラの夢のとき、生霊問題が浮上したのでそれについてはコチラから。
毒をさしてきた牙が刺さっていたり、毒針が刺さっている
不健康の象徴。
刺さっている牙を抜いたり、毒針を抜くことができた場合、不健康が終了する。
足は、基盤を表す、数日床から離れられない。
魚の毒が回る夢をみたときの体験談
魚がやってきて、足を刺される。牙が刺さっている。毒が回ってしびれて痛いが、牙を抜くと血が噴き出てから、すっきりして何事もなかったように過ごす夢。
後日談
数日何もできずにぼんやりするぐらい、脳が回らなかった。毒が回っていた様子(笑)しかし、起きたらすっきりしており、仕事をバリバリ始めた。
毒によって血が噴き出しているので、その点で吉夢となっている様子。
毒を盛ったり、盛られたり。
毒を盛る
人に対して毒を盛りたいほど、嫌悪感を感じている時。態度に出ているので気を付けたほうがよいです。
そして、人になにか悪いことをしようと自分自身が企んでいるときにみる夢です。
毒を盛られる
人から悪意を持って攻撃をされている状態です。周囲の人に身に覚えはありませんか?
また、誰かに嫌われている(死ねと思われるぐらいに・・・)と思い込んでいる節もありそうです。そうしたときの思い込みの強さで見てしまうことがあると思いますが、少なくとも、そこまで人を嫌われていると思い込むのも難しそうな点、ひとから悪意を持って攻撃されている、またされる暗示のようが強い意味を持っているでしょう。
毒を自ら飲む
飲んだ後、ピンピンしているのであれば、良薬となる。幸運の糸口が見つかりそう。
毒を飲み、プルプルしている場合、自ら罠に落ちた可能性が高い。
また、善意が悪意となることになる忠告の意味もあります。
自分自身の自責の念のような感情なども、毒を飲む夢でみることがあるようです。こうしたとき、反省するのは良いけれど、自分を責め過ぎる状態になっているでしょう。
毒は脳が働かない状態の夢
毒の夢は筆者にとっては、脳が停止している状態、と思っている。その夢を見たとき、脳が停止する、脳が働かない、考えすぎて脳が動かないときなどに見やすい。
きっと、毒を飲んだ時に、一番に脳に刺激がいくと筆者の体は思っているのだろう。
毒を人から得られたり、人に与えたりすることで、原因を夢で教えてくれていることが多い。
人間、すっきりさっぱり生きることをした方がよいな、と筆者は毒の夢から思う。