数秘術の33の性格と傾向

33は、初代の数秘術には存在しなかったから採用されないという説がある。
しかし、時代には移り変わりがあり、33という数字もかなり重要な数字になってきたと筆者は思う。
筆者の数秘も33なのだが、これは、自分自身が33だから重要という意味ではなく、33としてしっかり意味があると贔屓なく思えるようなデータ収集ができた。
そして、それは他の数字も同じに思う、一桁ではなく二桁の状態に意味があるのでは?と。
筆者の周囲には、33の数秘を所持している友人が多い。
類ともといったところだろうか?・・・
まず、友人たちを参考に調べさせてもらった結果を書き出していこうと思う。
【恋愛】無邪気に笑った数秘術の33にかなうものはない。
無邪気なのは、純粋ということ。それがまた屈託のない笑顔で笑うもんだから人の心をつかみやすい。
モテる女性は多いが、男性はモテにくいような気がする。
女性の33は特に、恋の駆け引き上手のような雰囲気はある。妙な色気があるのも33。人を惹きつける何かを、フェロモンなものを感じる。
若い女性の33はとっかえひっかえができるほどにはモテる方が多いが、後半になると33はモテるのに異性感が少し変わるらしい。遊び方や恋愛、異性感に変化が見えてくる。
男性の33は、恋することが奥手な様子。33特有のマイペースさが男性の33を、ぼんやりしているように見せて、ちょっと冴えない感じがする雰囲気がする。(凄く表現に申し訳ない気持ちがあるが、にこにこボケーとした感じだ。)
しかし、男性の33の無邪気に笑った姿は凄くかわいいものがある。私はいつも、もっと笑った方がいいのにと思うが、33の男性は神経質な側面が目立つのか、女性の前で笑うことが苦手なご様子だ。
よって、男性の33は婚期が遅れやすいのと、最初のうちはあまりよくない刺激的な女性に目が行きやすいので早婚はお勧めしたくないかも。
【才能】数秘術33曰く、まじめなだけで特になんか秀でてるわけではない。
と当人は思っている節がある。
筆者の周りにいる33も優秀な方が凄く多いんだが(みんなメンタル病んでるけど・・・・・・)、才能も豊かな方も多いのに、当人は「まだまだ!」といって頑張ってる方が多い。自分がまだまだ何もできないヒヨコみたいに思っている。
有能とか天才とか言われる人って周囲と自分を比べないところあるので、33もこの気質を放出しているのだと思われる。
筆者的に、33の人たちの様子を見ていて、真面目でい続けることが辛そうな感じもする。真面目な代わりに得られているものはいっぱいあるのに、「自分は全然できてない」って思ってる点は、ああ、自分のことを客観視することが割と苦手な人たちなのかもしれないなあと思う。
そういう点から「周囲と自分を比べない」のではなく、自分を客観視することが苦手なのだと思う。
しかし、他者を観察する洞察眼は激しいものがある。
そういった点から、才能が生まれる可能性を秘めている人たちだと思う。
筆者も「自分に才能?あるわけないじゃんwwww」って思ってるけど、周囲の人からするとちょっと何かが違うらしい。
数秘術33の多彩な才能と趣味、得意なこと。では、数秘術33の才能について考察してみています。
【家庭】33の数秘術の人は、家庭運が悪い?
筆者の周囲に33が多いと初めに書いたが、家庭運が悪い・幼少時代の育ちが悪い、といったあまりよくない印象がある。また、細かく傾向がある。
33の人はお金には困らない。何がいいたいかというと、お金に困らない家庭に生まれていることが多い。つまり、物質的に困るような状況に生まれることがない。
しかし、家庭運が悪い、これは皆等しく持っている。
どのように家庭運が悪いのか、精神衛生的に家庭運が悪いのだ。
例えば、父親が殴るDV家庭であったり。
母親が蒸発していたり。
兄弟姉妹で比べられ育てられ続けていたり。
親がヒステリーで精神的に参ってしまう状態になってしまったり。
親が喧嘩ばかりしていて、不安な中生活し続けることになっていたり。
元々、生まれ持った才能のひとつの感性が悪い方へ働き、同じ環境で育った一桁の数字の人よりも大きく傷を心に負うことになってしまい、精神不安定になっていくのが33なのだと思う。
極めて、精神的な家庭環境が劣悪あることが多いのだ・・・・・・。
私は、それらは必然的に起きていて、33にとって重要な出来事なのだ、と捉えている。
33が求められていることは、精神的な大きな器であり、精神について深く追求して生きていくことのように思うからだ。
そういった幼少期にあった出来事がない限り、精神論なども持たないし、精神についても深く理解しようとは思わないと思う。
よって、33の家庭環境が裕福であれ、当人の傷が深いことは仕方のないことのように思う。
筆者はそれを糧にどのように強くなるか、を考えることが生産的なように思うし、33は論理的な考えや生産性を求めた考え方に安心を覚えているように感じるのだ。
33の子供時代は、変わっている子・繊細な子が多いので、33は凄く優しい、優しいが故に争う事も好まないような性格だ。33の特性故に少し大人びたような性格を子供らしくないと言われることさえある。
その性格は、「大人にそうであるように望まれた姿を具現化ではないか」と思う時がある。
親は、普通の子とはいえないような一風変わった33に「普通」を押し付け、頑張らせてしまい、傷をよりえぐるような形にしてしまう。
大人になって33自身がその傷を癒そうとするさまをいくつも見てきたが、私は、だから33の人は優しいのだと思う、人に普通を押し付けていないか、と考えているのだ。
そして、その優しさは気が弱い、ということに等しいようにさえ思うときもある。
数秘術33と6は同一なのか。数秘術33の性格ができるまで。の記事では、数秘術33の生い立ちについて詳しく明記。
【環境】何故か数秘術33の周りには3と0と1が揃う。
家族を数秘術にあてはめてみてほしい。
そうすると、3と0と1の数字がでてくることがよくある。
つまり、33、30、10、11の数字が家族に多い傾向があるのだ。とても面白い傾向だと筆者は思う。(思わんか?)
この中で筆者は、なぜ、33の人がメンタルに弱いのか?っていう点で気になる事がある。
30の人の傾向で、感情的に人をコントロールしたがる傾向がある、という点だ。
たとえば、未熟な30の人は、怒りを表現しつつ、相手を自分の思い通りに動かしたり、ため息をついて「なんでこんなこともできないのかね?」とかいいながら相手が「いいよ、自分でやるから」と言うのを待ったり。
「辛いのよね……なんでそれがわからないのかしら?」という過度な表現をして相手に心配をかけ「そんなにつらいなら私がやるから」というように動かそうとする。
これは相手の感情を動かす3の行動としては悪い行動のひとつだと思うが、割とこれをやらかす幼い30がいる。
次に、10や11の傾向に、過激な発散や病気といった傾向がある。
1の数字を所有している人は、病気がちな幼少期をおくることも多いし、大人になってもあまり丈夫ではないが無理をしやすく動き回りヘトヘトになって病気になりやすいタイプが多い。踏ん張りがきくといいますかね。
そのため、大人の眼は1の数字の方へ行きやすい傾向がある。
33と11は、割と兄弟や姉妹として存在することが多いのだが、11が病弱だと33に親の目が行き届かないという点が生まれていることが多々ある点が気になった。
そして、1の数字を持っている人は、ストレスを溜めやすく、時にヤンキーになる。つまりグレる傾向が強い。
11になるとそのグレる反発力はかなり強まっていく。
その被害というものは、33が被っていることが多くなり、11の八つ当たりの先は33ということはよくある典型のように思える。
他にも、11と10が一緒にいる場合、11は10へ被害を及ぼすケースもあるが、もっと詳細的に読んでいく必要性がありそうだ。
この1と0と3の因縁。どういうことだろうか?と思うが、33が生まれて育つ環境としては「ごもっとも」といったような環境を提供してくれる人たちだと思う。
というのは、3の数字の親というのは、割と経済のテーマは持っていないので裕福であったり、最悪でも貧困生活をする様なお金に困るということはないのだから。
【性格】割と抜けてる点が、数秘術33のよいところ。
天然が多い。
これは世間知らずというべきか、なんなのか。33の人たちは人を疑うっていうことがまず難しいのかもしれないなと思う時がある。
33の純度が高いのは周知だと思うが、それにしたって冗談ひとつに騙されるというところがある。それは真面目さ故なのだろうなあと感じている。
才能豊かなところがあって、割と何でもこなす33にとって、おっちょこちょいな点も目立つ。
ちょっとしたことで抜けていることが多い。
計算ミスだとか、予定のプランがぽっかり抜けたり、忘れ物をしたり、本当にささやかな抜け加減。
「あ、やっちまった」って思うんだが、33はときおりそれを深刻に考える癖もある。
忘れてしまったことに妙に焦ることもあるんだが、成熟した33は割と焦ることがなくなっていくようだ。
おっちょこちょいだとか、割と抜けてる点は愛嬌なんだが、成熟しだすとそれが愛嬌にも思えず、それが普通になってきていて、そういうところは33の凄いところのように思える。
【運】33の数秘術の人は運が良い!?
割と運が良い、と言われるゾロ目のマスターナンバー。どうでしょう、あなたは運が良いですか?
マスターナンバー33の人、運が良いのがデフォルト過ぎて気づいていない可能性がある。
生まれ持った才能を「それ、他の人にはできないことだよ」と指摘されるまで気づかない。才能持って生まれるということは運の良さのひとつと思うが、気づけない。
数秘33の誕生日を四柱推命で見ると強運な方が多い。これも面白いデータのひとつと思える。
余談だが、数秘22の生まれの人はやっぱり仕事関係の運が強い。
運が良いという側面には、我が強いというのもついてくる。その我の強さは、自分で道を切り開いていくという意味になる。
私は、33の人は割と自我が幼少期から形成されているからこそ、心が傷ついているのだと思う。
自我がなければ、傷つくような事にも至らないし、メンタルもやられない。
そして、女性は特に、その運の強さが結婚運や異性運の引きさげに繋がっていることも多いのが難点。
33にも幸せな結婚をしている人も多いのだが、女性は運が強いと割と異性運が悪い傾向があるのだ。
その点において33が幸せな結婚をするにおいては、33のテーマを克服していくことはかなり重要だと考えている。
数秘術33は、33歳に転機が訪れると言われています。
33歳の転機に他の人にはなにがあったのか?を書かせていただいています。
33のテーマが克服できなければ、33は自我が強いことを抑えることも出来ず、自分自身の暴走に身を任せがちなのだから・・・・・・。(よかったら、それから恋する数秘術 33: マスターナンバー33の女の子の為に作られました(キンドル書籍:250円)を手に取っていただけると嬉しいな!!)
【コミュニケーション】数秘術33の数秘を所持していると、会話が困難?
筆者自身が体験しているのだが、会話が繋がりにくい。まず、一桁の数字とは会話をするのに、どうしたら会話が伝わるのかというのを考えるようになる。同じ数秘をもっている33や二桁の数字の相手は、何も考えずに会話ができることは多い。
33の人が特殊というよりも、考え方のスケールが大きいのと話している内容や視点、視野、という部分がなかなか変わっている、という点が問題な気がする。
ただ、11は少し難しいかもしれない、とは思う。11はもっと現実的な部分に興味を持ち、33はもっと精神的な部分を重点的に考えていくようなので、双方の考え方が一致していくのは難しいのかもしれないなあと思う。お互い背中合わせに立つことができれば鬼に金棒カップルとか生まれそう。
一桁が現在に適応するように生きることができるが、二桁はまたそれを大きく捉えるように生きているから、一桁よりもスケールが大きい。
一桁は自分軸しか生まないところを、二桁は他人軸を作り出しているように感じる。33が人の気持ちを考えてしまいがちなのは、二桁特有の考え方なのでは?と思う。
筆者的に人との会話が困難となりやすい傾向にはあるが、33は人好きであったり(好きだけど、時々大嫌い)するところから、会話が困難であるのは33特有の悩みの種なのだと思う。(だからいつもニコニコしてるだけとか、ないよね?w)
33自身が33だという自覚をしたときは、なかなか一桁との折り合いの付け方が困難かもしれないが、周囲に二桁の存在を置く事で緩和されるものがある。
そして、気が合う友人を持つことなども大事だと思うが、33は人付き合いは得意なのに、つかみどころがない点から、気の合う友人を探すことにも難しかったりする。
もし、この会話が難しいな?と感じることがあるなら、当たり障りなくすることがよいと思う。そして、割り切ることが重要だと筆者は常々自分に言い聞かせている。
数秘術33は全ての人と相性が良い?
そんなバカなと思うが、上っ面の関係でよければそこそこ33は相性が全てと良いといえる。
が、一応好みはある。優しい人や裏表がない根っこと言葉が相違しない人が好き。心眼がよく働く人はそこらへんが重要なようだが、逆に心眼が働いてなくても、素直な人ってのを33は好んでいるように思う。
会話のベクトル的な意味では、二桁の人の方が好き。
相性という意味に結婚を持ち込むのだとすれば、筆者は「背中を合わせられる相手」、または「横になって歩める相手」が重要だと思っている。
というのは、同じ性質の人間と結婚しても何にも発展性がなくて、それって友達でいいじゃん!ってこと。
結婚は、新しく子供を産みだすっていうことが重要なので(生物学的にも?)その部分では、真反対の相手が手を取り合って始めていくことが一番良い形になり、支え合う形が良い結果を招くのだと感じている。
そして、それをできるだけのやさしさや気遣いが33はできると筆者は踏んでいる。
数秘術1の人
長すぎた春になる彼氏がいた。というか、1の人は相性が良すぎて逆に長すぎた春になるような気がした。そういう意味では友人関係になったら割と腐れ縁になれる相手と思うが、筆者的には、1の人とお友達になるのはちょっと怖い。
彼らのもつ純度が私にとっては「幼いな・・・・・・」と思ってしまうことの態度がでてしまうことが怖い。
数秘術3の人
3は両親と師匠なんだが、私は話を聴く立場になっていて、敢えてそこで自分の話をあまりしない感じになっているので、33は受け身に3になりやすい。
3よりも33のほうが器的には大きいのかもしれない?が、テーマは割とにたりとした点、会話のベクトルは結構合うのだと思う。しかし、この人たちと結婚ができるか?というと難しい。
3の人は面白いよ、でも、疲れるのもある。
でも、彼らと結婚したいか?っていうと、友達でいいかなーと思う。ちょっと感情的過ぎて怖いところがある。
一桁だと3と4の人が周囲にほとんどである。
数秘術4の人
一番好きだアアアア!!!と思うのは、一桁では4の人。
すごーく現実主義ぽいところがあるのに、ビビりな4の人。めちゃマイペースで、33がちょっとはじけても安定しててくれる優しいひとたち。
親友が4なのだが、ビビりでマイペース。頑固だが、筆者の楽観的な部分に救われているらしい。
4の彼氏、真逆な視点と真逆な立ち位置に安心感がある。すべてを足して1になるのは、タロットカードの世界のような感覚。
真逆だからこそ支えあえる感じが筆者は好き。
でも、その真逆だからこそ通じない点が楽しくないって思ってる人には無理だけど、33はわからないことに興味を示すことが多いので4の人の考え方は割と新鮮なのだと思う。
ただ、4の人にとっては33は割と宇宙人でよくわからんと思う。
あと、4の人にはシンパシーを感じる。繋がり方が肉体を離れて魂レベルにまでつながっている感じがある。
夢に現れる頻度が凄く多い・・・・・・。なんの縁だ?と感じることが多いのは、22や4の人。
数秘術33の人
33同士の相性の考察記事もどうぞ。
33と33の相性。
筆者は過去二人の恋人が33の人だった。
どちらも、精神的に参っていたし、33歳まで仕事が不安定な人だったが、精神的にまいっている割には繊細で優しかったと思う。
その33同士の相性ってのは、地に足がつかないフワフワ感が生まれて逆に「恋愛ならよいけど結婚は無理」なのだと悟った。
そして、同性同士の33は、とりとめのない会話が続くもんだな、と思う。それが楽しい、他愛ない会話ができるのは33のみだと思うし、それは他の数字とは相いれない部分の会話ができるのも、33同士のだいご味だと思う。
だから、33の友人を持っていて損はないと思う。
が、33と恋愛することは私は全くお勧めしない。経験談から。もめて散るだけ。
数秘術22の人
22の漢方の先生。
めちゃ賢い!めちゃくちゃ賢い!でもなんでか私の話が大好きで面白い、という先生。22が天才なら33が奇才というのもあって、22にとって33は意味不明で面白いらしい。
その先生は年を重ねているからこそ、そう思えるのかもしれないなあ、とかも思う。
ただ、22の理論的な話は筆者も好き。
22と33はタッグを組むと1になる。つまり、始まるのだと。
もし、次誰かと付き合うことがあるならば、22と付き合いたいと思えるぐらいには、人の才能ってのが好きな筆者だ。
それから恋する数秘術 マスターナンバー33の女の子のための本を作りました。

なるべく単純に、なるべくわかりやすく、なるべくたくさんの方の手にとっていただけるように書かせていただいております。
サイトのような堅苦しさは割と抜けています!
内容は、
マスターナンバー33の女の子の傾向。
1~9、11、22,33,44との相性占い。
そして、数秘術33のテーマの克服と結婚や恋愛について。
を重点的に書かせてもらってます。
数字の特徴は、自分でかき集められたところもありましたので、そのへんを使って書いていますが、基礎的な数字の意味などももちろん含めて書き上げています。
相性については算術を使って書いていますが、割といろんなカップルみてきたので、そのへんも含めて考えて書かせて頂いております。
好きな人ができる度に手に取れるようにと考えて作られました。
ちょっと辛口っぽい感じで、親身に読んでもらえるように友達っぽい感覚で書いてます。
ただまあ、ちょっとおせっかいな友達みたいだし、クセが強いお友達だけど・・・・・・。
金額は今、250円なのは、マスターナンバー33しか作られていないっていう点でこのお値段です。
今後、「それから恋する数秘術」というシリーズですべてのナンバーについて書いていきたいと思っています。
男性の方も抵抗がなければ全然読める代物だと思います。
彼を彼女に変換して読んでいただけたら、割と女性にも適合するような内容にしています。相性などを見たい人はぜひ読んでみてください!
文章量としては、ちょっと多すぎたかな・・・、と反省中。もうちょっと簡略化できたらよかったのだけど・・・・・・。
そして、本当、この本のお友達は、素直に話さない癖があって。
でも、最初からしっかり読めば、カノジョが何を言いたいのかはしっかりわかるはず。
そんなところも楽しんで、末ながく友達として愛用していただけると幸いです。
それから恋する数秘術 33
マスターナンバー33の女の子の為に作られました
250円(税込)著者:33堂(私)