数秘術33の女性が結婚したい、子供を持ちたいと思ったときに読んでほしいかも。

先日、お問い合わせの欄から、数秘術33の方からあたたかなメッセージをいただきました。ありがとうございます。
数秘術33の33歳は転機が訪れる説を検証している私ですが、その方は33歳で結婚、そして妊娠と転機が訪れた様子です。33特有の苦労があったと思います、幸せになってほしいと思います。
数秘術33の人は、とても子供好きが多いです。
しかし、33の方が子供を33歳で産むケース、実はあまりないのです。というか、筆者の周りでは0人のデータです・・・・・・!
そのメカニズムについてお話させていただきますし、今回は少し、33の結婚についても深く書けたらいいなと思います。
【婚期】数秘術33の若気の至り結婚は失敗しやすい。
では、まず婚期の話から。
数秘術33の女性は特に早婚をお勧めできません。というのは、33の女性は若気の至りで結婚すると33歳付近で離婚しやすいケースが多いのです。
理由は、33自身、若いうちはかなりの不安定な精神状態である方が多い。そんな状態で結婚相手を見つけても、あまり良い結果に至ることはない。これは、すべての人に言えることではある。
歳を重ねた33の方は思い出してみてほしい、二十歳のころに付き合っていた彼、結婚できる?きっとできないって答えると思う。
あの頃を思い出すと、「あ~寂しかっただけなんだなあ。」「一緒にいてくれるだけでよかった。」「依存してたなあ。」っていう気持ちが湧き上がってくるのは筆者だけではないはず。
少なくとも筆者は、彼氏が途切れたことのないような依存的な恋愛を何度も繰り返していた。そして、そのお相手も依存的な人が多く、精神面でサポートはおろか、足の引っ張り合いの状態だった。
最終的に筆者は途中で、私の先生に出会い「あれ?人生って男だけじゃなくないか?」っていうことに気づかせてもらい、精神の立て直しやらを懸命にすることとなった。結果、今に至る。
私と同い年の33も25歳前後まで、男が絶えない状態が続くも25歳を過ぎると異性関係が落ち着いていく。
33の精神が25歳からグングン成長しやすいターンに入るのだと思う。
筆者は、30歳過ぎてからの結婚を、数秘術33の方へは推奨している。
なぜならば、数秘術33は若いころはとても未熟だからだ。
人は見合うものしか手に入れることができない。
若いころに出会った人は、とても未熟な人と恋愛をすることになる。
その未熟な人を相手にし、33は恋愛の中で確実に成長していくことも事実だが、筆者はそれは「成長のひとつ」であり、成長過程で結婚するのはもったいない、と思うのだ。
数秘33は、33歳までガンガン成長する。これはもう本当に目まぐるしい世界だと思う。
周囲に流される自我のない人は自我を作り出していくこともあるし、情緒不安定な人は情緒を安定させるために必死にコントロール技術を身につけようとする。
結果がでてくるのは25歳あたりからである。
それまで筆者は、ゆっくりじっくり自分の立て直しの為に生きてほしいと33に思う。
元々33の女性は何故かモテる。
何故かというのは語弊がある。
面白いのだ、33の女性は。そして優しい。それから男性をたてることもする。
男性にモテないわけがないんだよ・・・・・・、妙に色っぽいしね。
33の女性に結婚を急ぐ必要はない、まずはそのメンタルや環境、自分自身と向き合うことを終了させた後、良い出会いを待つか婚活などで出会えば良いと思う。
いつも焦る33の女性へかけていた言葉は「早すぎる出会いはあっても、遅すぎる出会いはない。」である。
33は特にそうだ。むしろ、遅い方が幸せになれる。ゆっくりでいいのだ。遅れた時間をまず、取り戻すことからだと思っている。
そして「自分に見合うものしか手に入らない。」このことを忘れないでほしい。30歳を過ぎたときに、どんな異性が現れるかは、あなたの努力次第でもあるのだ。
素敵な女性になれる権利を33は特に秘めている。
是非あげまんになって、世の働く男性を支える女性になってほしい。
【子供】数秘術33は「産みたいけど、怖い。」そう思っている。
若気の至り結婚をした33は子供を産みます。気にせず産みます。怖いなんて考えなく、産みます。
そして、可愛がります。33はとても愛情豊かなので、しっかり子供を育てることをします。
筆者の周りにも25歳で結婚して、27歳で出産した旧友がいます。
さて、今回、話をしようと思っているのは、33歳をこえて結婚、そして出産の話です。
まず、33歳までに結婚もせず、出産もせず、地道に頑張ってきた33は、子供を産むことを悩む。
早い人だと25歳を過ぎたあたりから、子供を産むか産まないかを考え始めるようだ。
かくいう筆者は産まない選択をしようと思っている。(そもそも私は子孫縁が薄いのだ。)
数秘33は、家族の関係性の中にトラウマを見つけてしまいやすく、自分の幼少期は悲しみや不安でいっぱいだったのかという問いの答えを33歳にもなれば知っている。
少なくとも、恋愛で悩み抜いたり、メンタルを壊してしまったタイプは、答えを知っている。
その答えが不安になり、怖くなり、子供を産まない選択をするのだ。
元々33は愛情豊かであり、子供好きの33。率先して子供を産んでほしいと思う。数秘術33の豊かさはきっと子供へも受け継がれていくだろう。
しかし、数秘術33の人たちは「自分が子供たちに同じことをしないか不安。」「子供が不安になって自分と同じ体験をしてしまったらどうしよう。」といった子供が可愛すぎるが故の先走った不安に埋もれて、「自分はちゃんと子育てできるだろうか。親の二の舞にならないだろうか。」と自分に問いかけ続けはじめるのだ。
ここで、ひとつ。
数秘術33や二桁の数字は、親の気質を基本受け継いでこない。
という話をしようと思います。
【性格】数秘術33は親に似つかない性格。
まず、数秘術33の人たちがメンタルをやられやすい話を他の記事でも書いていると思います。
親が何故、子供がメンタル面で不安や恐怖を抱き育っているのかに気づかないのか。
それは、親自身が数秘術33の子供の気持ちがわからないケースということだ。
つまり、親の気質をそのまま受け継いだ気質にはなりにくい傾向が33から見受けられる。
筆者は二桁の数字は家庭の業(いわば罪)を受け取る数字なのかもしれない、と思っている。
例えば、家の中で親が喧嘩をしている、しかし、それが悪いことと親は理解をしていない。子供たちがその喧嘩に胸を痛めていると知ることはない。
そうこうしていると、子供はどんどんメンタルを病んでいく。その傾向が強いのが33だ。
そうした家庭に生まれ、33は家族の業を受け取り、そして33歳まで一生懸命自分と向き合い自分の中につくられた業(メンタルの不安定)を解消していく。
ちょっとぶっとんだ話にしてしまえば、生まれてくる前に「私はこの父と母の罪をちょっとだけ貰って、人の罪を解消しておいて、後からその分の徳を貰って生きるんだ♪」っていう感じなのかな~とか思っている。
つまり、33自身は、親と同じようなことをする気質を持っていないし、むしろ別の問題を抱える場合もでてくるし、めちゃくちゃいい子がうまれる可能性だってある。
さて、ここでひとつ質問だ。
年々親との関係が良好になっていったり、毒過ぎる親とは疎遠になって縁が切れてしまったり、問題が何一つ消えてしまっている!だなんてことは起きていないだろうか。
筆者は、数秘術33のやさしさは、人の罪を被るところにもあるように感じる。
そうした性格は、元々そうしたことを目的とした生まれなのかもしれないな、と思う。
よって、親と同じ結果になってしまうのではないか、子供が自分と同じ思いをするのではないだろうか、という路線はアリエン!という結果を導きだしたい。
【生き方】数秘術33の愛情具合は深い。
数秘術33の女性は特に真面目。依存的な恋愛したりしていた割に凄く真面目。
いけない!ってわかったり、これじゃだめだ!と思えば、やめることができる素敵な女性だ。
そんな数秘術33の女性は、子供に対して強い責任感を覚えているだろう。
先ほど、「子供が自分と同じにならないか。」という不安があるという話をしたが、それは責任感故の考え方だ。
愛情深い故に、自分の失敗を許すことができない。ましてや我が子にそんなことをしてはいけないと気負いがある場合もある。
筆者は、それは勿体ない話だと思っている。
数秘術33は、元々の気質として人の顔色をうかがったり、人に合せたりすることを特にしてきた幼少時代がある。
その気質は、正直消えることはない。しかし、緩和はされていると思う。
その気質が実は子育ての中でうまく働くものだと感じている。
元々、人の顔色を伺う癖があるから、子供の様子は気を抜かずにしっかりみているはずだ。しっかりやっているのに、さらにしっかりやろうとするから空回りなんてこともあるだろう。
子供を大事にする、愛する基盤はすでに幼少期に培っているし、しっかりしようとしなくても、ちゃんとやろうとしなくても、数秘術33の人はしっかりと子育てをすることができる。
面白いことに「ちゃんとやろうとすればするほど、33は精神的に参っていく」のだ。
「数秘術33は元々ちゃんとできている基盤がある」のだ。
しっかり自分と向き合うことができた人ならば、基盤があるのだ。
そして、それは、子育ての中で「楽しむ余裕」を作ってしまっていいものである。
いっぱいいっぱいになってしまっては勿体ない、それこそ「親の二の舞」になる可能性がある。
気負いをしなくても、数秘術33は、元々愛情深い、そして優しい。子供が好き。失敗を恐れるという気質もあるから自分に常に問いをかける癖がある人も多いのも33の特徴のひとつだ。
そうした性質が、子育てを楽しむ余裕をつくってくれるのだ。
真面目な33のことだから、子育てについてはいっぱい考えたり、本を読んだりしたと思うが、それを踏まえて「自分はもう大丈夫なんだ。」っていう気持ちを持ってほしい。
運気は切り替わる、そして、人は変わることができる。
それをしっかり証明したぞ!と言い切れる33の女性は、後半戦にどんな問題が起きても乗り切れるだけの手腕、運があることを忘れないでほしい。
さいごに
まだ、結婚をしていない、子供を産んでいない33が何を言う!と思うかもしれないが、やはり私自身が結婚や子育てについて考えなかったわけでもなく、色々思うところがあった。
そして、33自身が「子供を持たない」と決断するのはもったいないと思っている。
今回、お問い合わせから感想と感謝を贈ってくれた彼女と、これからの未来をつくる33の人たちに読んでいただきたい。
もし、よかったら、33の愛情が深いことに甘えてひとついいたい。
もし、子供が欲しいと思っているけど、からだが・・・・・・っていう方がいるのも確かにいるのだ。私自身がそうだ。
里親のことを考えてみたりすることができるのも33が持つ特有の博愛的な愛情なのだと思う。・・・・・・
それから恋する数秘術 33
マスターナンバー33の女の子の為に作られました
250円(税込)著者:33堂(私)