数秘術 マスターナンバー11の基礎的な特徴を考える。

33の周囲には絶対11の人がいる。
11の家族には33が高確率でいる。他にも、3や1、しかも30や10が多い。
11と33の因縁を強く感じる。
筆者の周りには、姉が11としており、他にも、友人には11が多い。
そんな数秘11についてを詳しく分析してみているので、どうぞ。
- 1. 数秘術11の性格傾向、基本的には気が優しいのにあらぬ方向へいく。
- 1.1. 数秘術11の人は、1回は、グレる。
- 1.2. 数秘術11の人は、セッカチでイライラしやすい。
- 1.3. 「心のどこかで救われたい」と思ってる数秘術11の人。
- 1.4. 無理がたたると胃炎になる数秘術11の人・・・
- 1.5. 自分よりも他人が大事、ストレスが多い?数秘術11の人。
- 1.6. ファッションセンスが光る数秘術11の人、感性の塊、才能。
- 1.7. 数秘術11の人は「人に優しい自分が好き。」
- 1.8. 数秘術11の基礎的な考えは「現実一番」精神はそこまで。
- 1.9. 数秘術11の人は、曲がった正義、嘘つきが大嫌い。
- 1.10. 奉仕の道で愛を生み出すのが数秘術11のお仕事。
- 1.11. 数秘術11の性格。さっぱりしてるのにノーが言えない。
- 2. 数秘術11は人間関係が上手と思われがち、実はまやかし?
- 3. 1の人で11の特色がでる他の数字
- 4. 数秘術11の相性は直感だより?
数秘術11の性格傾向、基本的には気が優しいのにあらぬ方向へいく。
数秘術11の人は、1回は、グレる。
11の人は反抗期が激しく出る人が多い。というのは、11は1と1の反発が激しく、葛藤が強くなりやすいのだ。
その葛藤に巻き込まれた人はしんどい思いをするので人に迷惑をかけない範囲でグレましょう。
数秘術11の人は、セッカチでイライラしやすい。
セッカチさんが多い。パソコンがさくさく動かないでイライラとかも多い。
ただ途中で「そのあいだにあれやっちゃおう」って思える11もいる。
妙に多忙な11は華やかさも垣間見得るけど、イライラの八つ当たり先はたまったもんじゃなさそう。てのは11が持つ、影響指数が高いからなのだと思う。
「心のどこかで救われたい」と思ってる数秘術11の人。
不幸なわけではないけれど、幸せなわけでもないと笑顔でいうのが11。
心のどこかで自分の救済を祈ってて、心のどこかで幸せになりたいって思ってる。
ずっと自分と戦ってる人だから疲れちゃってる節がある。
やつれた顔してる11を見ると「休んだほうがいいよ」とつい声をかけたくなる。
でも割と体はパワフルで動き回れちゃうから休み知らずな雰囲気。
ふとぼーっとしたときに、助けてと思ってる。
無理がたたると胃炎になる数秘術11の人・・・
11の人は胃炎や腸炎といった胃腸系の炎症を起こす。
ストレスが胃にきやすいタイプが多いんだろうね。
言いたいこと、やりたいことを我慢することが多いからそのストレスが溜まりすぎるとそうなる。
人に何かをしてあげたいっていう気持ちは大事だけど、ほどほどにした方が良さそう。
自分よりも他人が大事、ストレスが多い?数秘術11の人。
これもストレスの原因になっていると思う。
11は協調性がすごくある。知り合い多いし、ツテも広い。浅い交際が幅広い。
反面、家では自分重視になるのは反動の様子。
人に頼まれたら断れない、断ってもなんだかんだで引き受ける形になってておかしいな、、と思ったりすること多い。
ちょっと多才なところもあって、ソツなくこなしちゃう11は人にいいように利用されやすいところがある。
結局人に振り回されて、胃が痛くなったりする。
ファッションセンスが光る数秘術11の人、感性の塊、才能。
11の人はセンスがいい。なんとも今どきな雰囲気で最新的な事が好き。
髪型も光ってることがある、金髪が好き。色は割と抜く派らしく、若いうちからストパーかけたり、私の年代だとルーズソックスはいてる子に多かった。
スタイルに良い悪いの感覚が備わっているのは才能だと思うが、それをあまり仕事にしようと思わない11。
そもそも自分が人よかそういうセンスがあることに気づかないケースも多々。
数秘術11の人は「人に優しい自分が好き。」
人に優しい人たちが多い。看護師とか保育士に好んで務める。
人になにかしてあげれる自分が好き。
割とポジティブな明るい雰囲気が周囲の人を和ますし、嫌われたくない気持ちや人に合わせて会話しようとする姿勢から、上司に大事にされる人多い。
ちょっとした頼まれごとにも二つ返事で引き受けて後腐れなくいてくれる11は姉御肌でよく人の相談に乗ってる。
数秘術11の基礎的な考えは「現実一番」精神はそこまで。
割と葛藤するタイプなのに、精神を重視しまくる33とは違って現実派。
ところで学生時代、何に葛藤してたんだよ、と言いたくなる。
ちょっと言葉に棘があるのは、気が抜けていると相手の気持ちをおもんばかるっていうのが抜けやすいところがある。
常にオモテの顔と裏の顔を使い分けている様な感じがするのは、そういうところからなのかも。
数秘術11の人は、曲がった正義、嘘つきが大嫌い。
曲がったことに対応するのが苦手。
さっぱりした性格ではあるんだけど、ちょっと屈折した考え方とかが理解出来なくて間違ってると強く相手を非難してしまうことがある。
道徳観が強く備わってる人が多い気がした。
奉仕の道で愛を生み出すのが数秘術11のお仕事。
33が無償の愛とか唱えられているあいだに11はさっさと人の世話をしてる。
看護師、介護士、保育士などの仕事につく人が多く、33より愛があるんじゃないかって思ってしまう。
先ほど、精神よりも現実重視と書いたが、やはり、現実的に考えるとそうした職につくことが奉仕の道に一番早いなあって思う。
数秘術11の性格。さっぱりしてるのにノーが言えない。
11はノーが言えない。
「無理無理、できないよー。」って11はいうのに、なんだかんだ押し付けられる仕事があったりする。
話しかけやすいっていう雰囲気を作り出しやすいのもあるんだが、反面、人との距離感の間合いが下手。
最終的に仕事を引き受けちゃってる状態になんでかなっちゃってる。
安請け合いをやめようと思ってもやめさせてもらえない。運命か?と思うときすらある。
数秘術11は人間関係が上手と思われがち、実はまやかし?
11の周りには人が多い。
幅広くお付き合いができる人が多い。
だからか、11はさみしそうにうつらないが、結構孤独感はあるみたい。
恋愛上手なタイプ
結構堅実な恋愛をします。
ちょっとやさぐれてる時に出会った人などが恋のお相手であることが多く、結構サクっと結婚しちゃう。
恋愛も11は楽しいこと大好きで一直線、なのに気が回るっていうところから、相手の親に気に入られることも多い。
楽しい人で気が回るって難しいから。
あと、結構堅実な職業についてるから、そういう点もポイントが高い。
男の人も奉仕の道にいくけど、自分の技術で人に奉仕するって考えみたい。女の人は医療従事者が目立つが、子供関係に携わる人も多い。
11はマスターナンバーの中でも恋愛や結婚にハードルが低いかなあと感じる。
が、男の11はちょっと気弱なところがあってプロポーズにうじうじしてる人が多い。ネガティブなところもあるから、恋愛関係が長く続くも結婚しない雰囲気があったり。
人が周囲に多いのは。
33が孤独に一人遊ぶ反面、11は周囲に人が絶えない。
顔が広いという言葉が似合う人達。
だからといって気を許しているわけではなく、心が通じ合わない人とのお付き合いが苦手なところもあって、常に気が回って疲れるを繰り返しやすい。
だから人付き合いは多いも、気が緩む相手は極わずか。その極わずかにヒストリー起こしたりして、周囲は迷惑を受けることも。
気が緩む相手に伴侶がなってくれるといいんだが、ならなかった場合、アレルギー症状がガンガンでるかも。
11は確かに顔は広く、豊かに映るが、私的には付き合う相手を選んだ方がもっと豊かになると思う。が、ノーと言えない11。
1の人で11の特色がでる他の数字
たまーに、1の人に11の特色がでることがある。
人に尽くすの本当に好きよねえっていう人。
それが19だったりする。
数秘術11の相性は直感だより?
11の相性って心に通じるものがあるか、っていう点が大事らしい。
誰しも心は通じあいたいと思うけど、もっと突っ込むとシンパシーがあるかに近い。
ただまあ、その直感頼りみたいなやつで恋愛すると11は結構失敗しやすい。
てのは、もともと直感のセンスを持って生まれてるからこそ、コントロールも課題の一個に加わっていて、使いこなすのは中年期以降になっていく。
ただ、相性はきちんとあるからいくつか事例を。
11は、4とか恋人関係に発展しやすいからおすすめ
割とおすすめなのが4の人。
お互い思考回路が似てるのと、持ちつもたれつができるみたい。
結婚生活では文句いいつつ、仲良しが多い。
11と8はシンパシーが生まれるかも
互いに直感的に好き!!と思うみたい。つかず離れず一緒にいられる空気みたいなのかなーと思う時がある。
9は11の悪いとこ引き出すかも
11はセッカチなんだが、9は超マイペース。
毎度11がイライラする。
あんまおすすめではないが、11自身が自分の悪いところを治そうと思った時にはすごく重要な相手だと思う。